重信初江あさイチ1月21日放送「みんな!ゴハンだよ」のレシピまとめ

2021年1月21日のNHKあさイチ「~みんな!ゴハンだよ~」で紹介された「焼きカリフラワーねぎソースあえ」「ネギとさわらのレンジ蒸し」のレシピをまとめてみました。
是非参考になさってみてください。
焼きカリフラワーねぎソースあえのレシピ
料理研究家の重信初江さんが紹介してくれた「焼きカリフラワーねぎソースあえ」
本来冬が旬のカリフラワーと甘味のある同じく旬のネギ、ごまを使った逸品になります。
この時期のカリフラワーは花蕾が大きいのが特徴で生でも美味しく食べれますね。
また旬のカリフラワーは旨味も増しており旬ならではの味を楽しむことが出来ます。
またネギも寒さで糖度を増している分甘味が増しています、今回紹介してくださった「焼きカリフラワーねぎソースあえ」は旬の料理を堪能するにはふさわしい調理法です。
▼食材
旬のカリフラワー 200g
ネギ(青い部分) 50g
白すりごま 大さじ2
▼調味料
サラダ油 大さじ1/2
ごま油 大さじ1
豆板醤 小さじ1/3
塩 小さじ1/3
コショウ 少々
水 大さじ1/2
作り方
- カリフラワーを小房にし、2~3等分に縦切りする。
- フライパンにサラダ油を入れ中火で熱します。
- フライパンが温まったらカリフラワーを入れ中火弱で両面を返しながら2~3分ほど焼いていきます。
- ねぎをみじん切りにし、まな板の上で包丁の背を使いネギに粘りが出るまでたたきます。
- 粘りが出たらボウルに入れ、白すりごま・ごま油・水・豆板醤・塩・コショウの入れ混ぜ合わせます。
- 焼けたカリフラワーをボウルに移し替え、軽く和え、お皿に盛れば完成です。
ネギとさわらのレンジ蒸しのレシピ
料理研究家の重信初江さんが紹介してくれた「ネギとさわらのレンジ蒸し」
旬の甘みのあるネギとこの時期旬のさわら(寒鰆)を使った逸品です。
さわらの旬の時期は地域によって違ってきます関西では3月から5月、関東では12月から2月となっています。
ちなみに関東では冬のさわらを「寒鰆」と呼んでいますね。
新鮮なさわらの切り身を選ぶときのポイントは2つ!
- 身に透明感があり割れていないもの
- 血合い部分が鮮やかな色をしているもの
上記2つを満たしていれば新鮮な証拠なので是非試してみてください。
ちなみに丸魚で買う場合は目に透明感があるもの、体の斑紋がはっきりして表面が虹色に光っているものを選びましょう。
旬のねぎとさわらを使い今回紹介してくださった「ネギとさわらのレンジ蒸し」は今の時期だけ味わえるふさわしい調理法です。
▼食材
さわら 切り身2切れ
ネギ(白い部分) 100g
生姜(千切り) 1かけ分
▼調味料
粉山椒 小さじ1/4
酒 大さじ1
ごま油 大さじ1
醤油 大さじ1/2
塩 小さじ1/3
パクチー 適量 (お好みで)
作り方
- ねぎの白い部分を薄く斜め切りにします。
- 生姜を1かけ分皮付きのまま千切りにしねぎと混ぜ合わせます。
- さわらの切り身2切れを耐熱皿にのせ、お酒とお塩を振って、10分間ほどおきます。
- ねぎとしょうがをさわらにのせラップをかけ電子レンジを「600W」に設定し5分加熱していきます。
- 加熱後ラップをしたまま2~3分ほど置きます。
- 時間が経過したらさわらのラップを外し粉山椒をかけます。
- ごま油を中華鍋などに入れ中火で煙が出るまで熱します。
- レンジで蒸したさわらの上にある「ねぎ」に熱したごま油をかけ、醤油を回しかけしパクチーをのせれば完成です。
まとめ
「焼きカリフラワーねぎソースあえ」「ネギとさわらのレンジ蒸し」のレシピについてお伝えしました。
是非早速作ってみたいと思います。