2022おせちを買うならどこがいい?楽天・Amazon・yahooショッピング・公式?

 
この記事を書いている人 - WRITER -
arthhuman

2021年も2022年の新年をお祝いするおせち料理の予約注文が始まっています。

 

商品の中には既に売り切れているものもあるようですね。

 

そんな中、通販お取り寄せで”初めて”おせち料理を買うなら楽天・Amazon・yahooショッピング・公式どこがいい?か迷いますよね。

 

確かに楽天・Amazon・yahooショッピングの口コミ評判を見ていたら、大丈夫なのかしら?って考えます。

 

でもそれって単なる思い込みです。

 

実は楽天・Amazon・yahooショッピングからお取り寄せしようと、公式サイトからお取り寄せしようと同じことなんですね。

 

2022おせちを買うなら楽天・Amazon・yahooショッピング・公式どこがいい?

 

なぜならおせち料理専門店が公式サイトとは別に出先としてお店を開いているのが楽天市場店・Amazon店・yahooショッピング店だからです

 

つまり楽天・Amazon・yahooショッピング・公式のどこで買っても元は同じなんですね。

 

そのため口コミ評判を目安にしておせち料理を選ぶのであれば、評価3以上に着目してみましょう。

 

なぜなら自分が欲しいと感じたおせち料理の良い点をさがすことで、ますますそのおせちの魅力が伝わってくるからです。

 

そうなると、どこで買うのが一番得なのかですよね。

 

実は、それぞれにお得なポイントが異なってきます。

 

公式サイトで購入する場合は、公式専用の早割期間が設けられている場合があり、他とは違う早割価格で販売しているおせち料理専門店もあります。

 

楽天市場やAmazon、YAHOOショッピングなどを滅多に使われない方は公式サイトの早割価格を活用することが良いのではないでしょうか。

 

逆に普段から楽天市場やAmazon、YAHOOショッピングなどをたくさん利用しているのなら、購入時にたまって使えるポイントを有効活用することをお勧めします。

 

特に楽天市場ではポイントアップのセールが毎月開催されていますし、それ以外にもポイントアップのイベントなども行われています。

 

またAmazonやYAHOOショッピングを独自にセールやイベントを開催していますね。

 

なので頻繁に楽天市場やAmazon、YAHOOショッピングを利用されている方は楽天市場やAmazon、YAHOOショッピングなどから購入されることをお勧めします。

 

2022おせち!美味しくないコメントは本当?

 

確かに味覚に関してどの商品にも低評価のコメントはありますが、この世に100%お気に入りの物は存在しません。

 

特に味覚は人それぞれです。

 

つまり、美味しくないコメントは本当だと考えます、ですがそれはおせち料理に限らず、身近な飲食店や家のご飯もいっしょですよね。

 

ちなみにおせち料理専門店が提供している商品の多くは、それぞれの専門店の名高い料理人たちが切磋琢磨して多くの日本人の味覚に合わせ監修し製造されています。

 

普段とは違う特別な美味しいものを作ってくださっているんですね。

 

普段食べているものと比較してしまうのは仕方がないと思いますが、特別な日のために作られているお料理は特別なものです。

 

なので他人の「好きなものが入っていない」「まずい・おいしくない」「おつまみには向かない」などというコメントは全く当てにならないんです。

 

また「おいしい時とまずい時の差がある」などということは体調にも関係してきますよね。

 

まぁ中には味覚が同じ人もいるかもしれませんので、何とも言えませんが、かなり稀なことでしょう。

 

そうでなければ、毎年恒例行事のようにおせち料理専門店が販売しているおせち料理は、既に廃れているに違いありませんよね。

 

毎年、相も変わらず名の知れたおせち料理専門店が新しくおせち料理を販売しているのは、毎年毎年、切磋琢磨して美味しいおせち料理を作っているからだと考えます

 

我が家同様、毎年気に入ったおせち料理をリピート購入したり違うお店のおせち料理を食べたいと梯子してる方もおられます。

 

初めて買われる方は、普段一緒に食事をして美味しいねって素直に言える友人や親せきなど知り合いが買われているおせち料理専門店から購入してみていかがでしょうか!

 

そうすれば、美味しくないと感じるような、おせちに当たることは先ずないことでしょう。

 

2022おせち!人気のおせち料理専門店はどこ?

 

匠本舗

 

おせち購入者94%以上が満足している料亭おせち スカイネット株式会社・匠本舗さんは、公式サイトから解凍不要の盛り付け済「冷蔵おせち」を購入することが出来ます。

 

またAmazon(匠)・楽天( 海鮮かに処)・YAHOOショッピングからもお取り寄せ可能です

 

 

中国産主原料・合成保存料・合成着色料不使用となっています。

 

2021年10月31日まで「おせち早割」を開催中です。

 

匠本舗さんは、日本全国から厳選した有名料亭や選ばれた料理人がオリジナルに創りだしたおせち料理を販売されています。

 

味だけでなく見た目の美しさも際立ったおせち料理です。

 

 

匠本舗さんでは、約5~8人前の50品~74品、約4~5人前の43品~71品、約3~4人前の41品~66品、約2~3人前の26品から57品のおせち料理を販売中です。

 

既に完売している品もありますので、お早めにご覧ください。

 

博多久松

 

楽天グルメ大賞・累計14日受賞店の【博多久松】さんは九州・博多のから美味しいおせちをお届け! していただけます。

 

ボリューム・味・質にこだわり中国産主原料不使用・合成着色料・ソルビン酸不使用のお料理です。

 

お重に盛り付けた状態で「冷凍おせち」を届けてもらえます。

 

また公式サイト以外にAmazon楽天市場・YAHOOショッピングからもお取り寄せ可能です

 

 

 

九州地方ではご馳走をたくさん用意しておく文化があり、特大の重箱とボリュームのあるおせち料理です。

 

九州ということで味付けが気になる方もおられるとは思いますが、味も上品な薄味とSNSには書き込みがアップされていました。

 

 

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

杉原 はるみ(@cocoharudesu)がシェアした投稿

 

1人前から6~7人前まで販売中です。

 

ちなみに博多久松さんでは早割は行っていません、しかも毎年11月には人気のため早期完売するお料理が出始めます、気になる方はお早めにご覧ください。

 

割烹料亭千賀監修 おもてなし参道

 

 

1971年創業の愛知県の蒲郡市・割烹郎亭千賀(1981年開業)、「レストランみや」はご存知の方も多いのではないでしょうか。

 

歴史のある千賀総料理長である千賀信明さんが監修するおもてなし参道のおせち料理は、中国産主原料不使用・合成保存料・合成着色料不使用のお料理です。

 

お重に盛り付けた状態で人数や予算に合わせ、「冷蔵おせち」または「冷凍おせち」を届けてもらえます。

 

2022おせちでは冷蔵おせちが8点、冷凍おせちが4点というラインナップしています。

 

なお創業50創周年を記念した特別なおせちも限定販売中です。

 

また公式サイト以外に楽天市場Amazon・yahooショッピングからもお取り寄せ可能です

 

 

愛知ということもありおせち料理も豪華に創られています。

 

味付けも程よい薄味とアップされている方がおられました。

 

 

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

しばた ちか(@chika.sbt_0916)がシェアした投稿

 

11月30日まで早期割引開催中です、数量限定の品もありますので、お早めにご覧ください。

 

板前魂

 

 

また公式サイト以外に楽天市場Amazon・yahooショッピングからお取り寄せできます。

 

まとめ

 

2022おせちを買うなら楽天・Amazon・yahooショッピング・公式どこがいい?についてお伝えしました。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

この記事を書いている人 - WRITER -
arthhuman

Copyright© れんらくちょう , 2021 All Rights Reserved.