バーミキュラのフライパンはどこで買える?再販売や再入荷はいつ?

バーミキュラのフライパンはどこで買えるのか調べてみたところ、公式サイトで予約受付中でした。
2021年1月15日にバーミキュラフライパンの公式サイトをチェックしたところ、3月末までの発送分の予約が行われていました。
現在は、公式サイトでのみ再販売や再入荷の予約受付が可能です。
フライパンフライパン&リッド 2サイズセット【ハンドル:ウォールナット材】こちら
フライパン 24cm[深型]【ハンドル:オーク材】こちら
フライパン 24cm[深型]【ハンドル:ウォールナット材】こちら
フライパン専用リッド 24cmこちら
フライパン 26cm【ハンドル:オーク材】こちら
フライパン 26cm【ハンドル:ウォールナット材】こちら
フライパン専用リッド 26cmこちら
目次
支払い方法
クレジットカード・決済商品代引き・後払い決済になっています。
Amazonpayでの支払いも可能です。
バーミキュラのフライパンの口コミまとめなど世間の声まとめ!
今日発売のバーミキュラのフライパン、半信半疑で別のフライパンと炒め比べてみたんだけどヤバかった… 玉ねぎしゃっきしゃきやん… 疑ってごめん… pic.twitter.com/WTfXxMf00Q
— Naoki Harima / YOI LABO (@HarryNaoki) April 21, 2020
先ずは無水調理鍋や炊飯鍋で、とても有名なバーミキュラからフライパンが発売されたことで世間の声をまとめてみます。
バーミキュラのフライパンは販売直後に入荷待ちになるほどの人気です。
そうなると評価や評判が非常に気になってきます。
キレイに焼ける pic.twitter.com/XaJLmwKHb2
— ジローラモン0x24歳 (@Jiro1800) April 22, 2020
バーミキュラのフライパンは鉄のフライパンになりますが、綺麗に焼けます。
料理って見た目も大切です。
美味しく出来るなら、とても嬉しいですよね。
🍳届いたーー!!
最初は、目玉焼きから。
それだけで、テンションあがります。玉子🥚、割れてるやないかーい。
割れたけど、おいしかったぞう。#バーミキュラフライパン pic.twitter.com/4Z3xZBpY8q
— ゆき🌤️🐕📔 (@ashibenomics) April 23, 2020
目玉焼きも、ちょうどいい硬さに焼けていて、とても綺麗に焼けてますね。
簡単だと思える目玉焼きも、一つ間違えれば、カチカチになってしまいますね。
どうやら、うまい具合に出来ていますね。
この投稿をInstagramで見る
チキンソテーと言えば、皮の食感が大切ですね。
チキンの皮が、パリパリに美味しく焼けるようです。
始めはやっぱり、目玉焼きやハンバーグ、チキンソテーになるのかな。
わたしは、ハンバーグを作ってみることにしています。
早く届いて欲しいところですが、その前に世間の声を集めてみました。
この投稿をInstagramで見る
中でも、野菜を炒めるとき水分が蒸発しやすいようです。
白菜などの水分が多い野菜を炒める時には最適ですね。
またシャキシャキとした野菜の食感が味わえるようで、みなさん野菜炒めでバーミキュラのフライパンの効果を確かめていました。
バーミキュラのフライパンの特徴は?おススメ理由は?
バーミキュラの深型フライパンが届いた宵に市販のカレールーでのカレーライス、その2日後の昨夜にカレーうどんのつゆと変え食したのである。
カレールーはいつも通りの1箱ではなく半分の使用であったが大食らい側の僕でもこの量で良いと今更気付いた次第。
火の通りも早く美味であった。#はなり飯 pic.twitter.com/pdF2urzbZ5
— 覇成 赤 (@hanarical_red) April 24, 2020
特徴は口コミや評判通りで、余分な水分が素早く蒸発していくようです。
水分の多い野菜を炒めると出てくる水分、最後まで残って「ふにゃ~」ってした料理になった事ありますよね。
なので火力を上げてしまい、焦がしたりしたことありませんか?
バーミキュラのフライパンなら野菜のシャキシャキ感が楽しめる料理が可能です。
バーミキュラのフライパンのおススメ理由は素材です。
発売前ですでに品薄の超注目製品「バーミキュラ フライパン」が届いた! 炒めてみたら「瞬間蒸発」はやっぱり違うと実感 | GetNavi web ゲットナビ https://t.co/CEevw4SoA1 pic.twitter.com/Of5StEK00Q
— choco (@chocol78) April 22, 2020
「ホーロー☓鋳鉄」という新開発された素材で作られているため、5ccの水をわずか約3秒で蒸発させます。
ちなみにフッ素のフライパンなら250度の高温でも約312秒。
普通の鋳鉄フライパンでも約94秒もかかります。
自分が使っている今のフライパンがフッ素なら312秒です。
そうすると、野菜から出た水が中々蒸発しないため、ふにゃ~ってなりやすいんですね。
バーミキュラのフライパンは、水分の多いモヤシ炒めを自宅で美味しく作れるととても評判です。
ずっと炒めてても水出んし、冷めてからもシャキッとしてて美味しい。怖い。
買ってよかった😄
.#バーミキュラフライパン#vermicular#バーミキュラ pic.twitter.com/RGxoOVQk4v— SYU-HENKIKI / KOUJI (@SYU_HENKIKI) April 22, 2020
シャキシャキもやし、美味しいですよね。
バーミキュラのフライパンの使用方法は?
バーミキュラのフライパンがついに届いた!小さい方の24cmを購入。こっちは少し深型で煮込み料理とかにも使えるのが嬉しい。
朝から夫と一緒に、開封の儀をやりました。#VERMICULAR #vermicular_fryingpan pic.twitter.com/ozamjiyJDY
— YOPPY WORLD 🦊 (@yoppy445_26) April 25, 2020
バーミキュラのフライパンもフライパンです、使用していくうちにホーロー加工が弱っていきます。
でも、これって使い方次第なんですね。
よくやりがちな空焼きや強火のオンパレード、これはフライパンのホーロー加工の寿命を縮めていきます。
なので適切な使用方法が必要になります。
そうなると他のフライパンと一緒じゃない?って思いますよね、ところがバーミキュラのフライパンはアフターサービスが凄いんです。
バーミキュラのフライパンのお手入れや補償は?アフターサービスは?
バーミキュラのフライパンが届いたので在宅メシがより捗るぞ🍳 pic.twitter.com/ZRgsnfmDOF
— カズワタベ (@kazzwatabe) April 23, 2020
フライパンで一番気になるのは、寿命ですよね。
出来れば長期間大事に使いたいです。
実はバーミキュラのフライパンは日本製なだけあって、アフターサービスもしっかりしています。
バーミキュラのフライパンのひゅお面はホーロー加工されていますが、やはり使用していくうちに食材がくっついたりしていきます。
しかしバーミキュラ社に送れば、有償になりますが、なんとホーロー加工の再コーティングを施してくれます。
また、長年使うことでダメージを持つ取っ手も有償ですが修理してもらえます。
アフターサービスが良いのは、日本製だからですね!
Made in japan とっても安心できますね。
バーミキュラのフライパンのサイズの種類や値段はいくら?
バーミキュラの新しいフライパン良い。肉と目玉焼き焼くくらいしかしないけど pic.twitter.com/IRKCbolHHa
— Takuya Fujimura (@tlync) April 22, 2020
バーミキュラのフライパンの種類は、サイズが2種類になります。
深型24㎝と26㎝の2種類です。
径 24㎝
重さ 1.05㎏
対応コンロ IH/ガス等オール対応
取っ手 オーク材orウォールナット材
蓋 あり
金額 14,800円(税抜き)
径 26㎝
重さ 1.1㎏
対応コンロ IH/ガス等オール対応
取っ手 オーク材orウォールナット材
蓋 あり
金額 15,300円(税抜き)
深型24㎝は深型となっていますが、それほど深くは無いと思います。
そのためどうしても深型を求めるのなら、少なくても7㎝近くは欲しいですよね。
こればかりは他を探すしか今のところないようです、しかし今後種類が増える可能性も考えられるので待ってみるのもいいですね。
1kgとかなりの重さがあります、洗浄や料理をする際に力がいる人も中にはいると思います。
購入前には是非、同じ重さの物で確かめたほうがいいですね。
バーミキュラのフライパンは入荷待ち?
バーミキュラの最高傑作、それは“フライパン”。 目玉焼きの味さえも生まれ変わるらしい https://t.co/JBapJ2CwHe
— ROOMIE(ルーミー) (@roomiejp) April 22, 2020
バーミキュラのフライパンは現在入荷待ちのようです。
最新の情報(8月22日現在)では、予約販売受付中で11月末までの発送になっています。
年内に購入するためには、予約しておかないと買えなくなりますね。
予約開始すぐの注文でしたが人気なのですね❗
ゴールデンウィークに使うことになりそう笑#バーミキュラ #バーミキュラフライパン https://t.co/RdMKMCpwpY— Toma (@toma0531) April 22, 2020
バーミキュラのフライパン✨
鉄製とはまた違うのかな⁉︎
発売したてなのに6月まで入荷待ちだった。待ち遠しい〜😆
一生物になる予感♡ https://t.co/QCKSOCU0b5
— yuu (@yuu01016549) April 23, 2020
おはよ〜☺️🌸
朝からバーミキュラのフライパン欲し過ぎてずっとみてる😂😂
おうち時間の料理が楽しくなりそう!!!
って思ったけど、6月末入荷分の予約しかないみたい😢今日のお昼と夜は何食べようかなぁ😮🐟
スーパー行かなきゃ何にも食べ物ないよう🙍♀️ヒィ pic.twitter.com/gtMjQro7Qv— dela 綾瀬麗奈 (@dela_ayasereina) April 21, 2020
丁度今年中にフライパンを買い替えようかなって思っている人には、グッドチャンスですね!
バーミキュラのフライパンはどこで買える?予約可で発送連絡ありの通販サイトはどこ?
ジュジュジュー
バターのみで
フィレンツェのビステッカを再現できるフライパンは少ないバーミキュラ
フライパン pic.twitter.com/6e8tM8S7qX— 裏目の騎士 (@ken_cedaroot) April 21, 2020
バーミキュラのフライパンのお値段は、14800円(税抜き)と15300円(税抜き)になりますね。
税込みだと24㎝深型が16280円、26㎝が16830円です。
世間の評判では、特徴や性能、アフターサービスから安いと言われています。
バーミキュラのフライパン15000円て安くない?
ガイアの夜明けで試行錯誤して製作してたの観てたから、もっとするかと思ってた!!
お鍋の価格と比較するとかなり安い!— やっち☆ (@Xx_yacchi_xX) March 26, 2020
バーミキュラのフライパン、リペアもしてもらえる(もちろん有料だけど)し、一生ものと思えば安いのかも!26㎝にするか…今じゃないけどバーミキュラのフライパン買いそう、私。
— nori (@nooooooon_15) April 16, 2020
とても人気のあるバーミキュラのフライパン、予約可で入荷や出荷の連絡ありの通販サイトはどこなのか探してみました。
バーミキュラ公式ページでも11月末までのお届けとなっていました。「 https://shop.vermicular.jp/jp/group.php?id=40 」
大手通販サイト「amazon」なのでは、定価以上で販売されていました。
公式で予約販売されていることから、公式で注文しておくほうが安心できますね。
まとめ
今後、通販サイトなどを調べ新しい情報が入り次第、追記させていただきます。
最後までお読みいただきありがとうございます。