木村心美のフルートの実力は最優秀賞レベル!奏者はいつからでCocomiの学歴は?

木村拓哉さんと工藤静香さんの長女、Cocomiこと木村心美さんが、モデルとして芸能界デビューしましたね。
木村心美さんはフルート奏者としてプロオーストラリアメンバーでもあります。
木村心美のフルートの実力は、国内で最優秀賞レベルです。
木村心美はフルート奏者になったのは、いつからで実力はいつごろからついてきたのでしょうか?学歴と共に調査してみました。
目次
木村心美のフルート演奏者になったのはいつからで学歴は?オーストラリアグループの名前は?
美人。#Cocomi #木村心美 pic.twitter.com/d6R3uHc5af
— 瑠美 (@CollageZion) March 22, 2020
木村心美さんがフルート演奏者になったのは、小学校5年生の11歳のときです。
当時の木村心美さんは将来の目標について「フルート奏者になる」と心に誓ってたそうです。
しっかりしていますね!幼いころからしっかりと目標をもって生きて行くと、夢がかなうようになっているのかもしれません。
木村心美さんは、15歳まで「ブリティッシュ・スクール」に通っていました。
ブリティッシュ・スクールは小中高一貫の学校で、イギリス式の学校です。
しかもブリティッシュ・スクールに入るためには、イギリス国籍か英語が堪能でなければなりません!
つまり、木村心美さんは当時6歳で、ブリティッシュ・スクールが認める英語能力を習得していたことになりますね。
幼いころから英語の勉強をしてきたのでしょう、木村拓哉さんや工藤静香さんの先々を見据えた教育方針は素晴らしいですね。
木村心美さんはフルート奏者になるため「桐朋女子高等学校」の音楽科へ進みます。
ちなみに女子高等学校となっていますが、男女共学になります。
現在の桐朋女子高等学校の定員は100名ですね、2019年の全校生徒数が157名なので?になりますが定員の話題は横に置いときましょう。
音楽科には「ピアノ専門」「弦楽器専門」「管楽器専門」「打楽器専門」「ハーブ専門」「声楽専門」「作曲専門」とそれぞれの道が用意されているようです。
桐朋学園大学音楽学部と合わせて7年感の一貫教育を視野に入れてバランスの取れた教育をしているとのことです。
木村心美さんは桐朋女子高等学校で多くのことを学ばれたようです。
2019年12月には、約50人で結成されている「JPCO」のプロのオーケストラグループに所属し活躍しています。
オーケストラグループの名前は「JPCO」ですね。
「JPCO」は2017年に
「JPCO」はクラシック業界からも注目されているグループになり、日本・アメリカ・
2019年3月には、台北公演を開催し海外にも進出しています。
迫力ある生演奏をより親しみやすく演奏されているそうです。
木村心美さんは桐朋女子高等学校の出身者から声をかけられ、「ぜひ!やってみたい」といことで所属したそうです。
これまで木村心美さんは、6回程出演しフルートを演奏されたそうです。
ちなみに木村心美さんはモデルデビューをしましたが、モデル業をこなしながら進学した桐朋学園大学音楽学部で音楽活動も本格化するとのことでした。
今後も得意のフルートで活躍してほしいと「JPCO」関係者が期待しているとのことでした。
また、モデルデビューはしたもののフルート優先で芸能活動をされていくとのことです。
あくまでもフルート奏者が目標になるそうです。
木村心美のフルートの実力は最優秀賞レベル!
心美ちゃん綺麗じゃん😊#木村心美#Cocomi pic.twitter.com/SRwyVdYvZS
— 煉獄 R.O.Y.関羽崇拝 (@royseitaro23) March 21, 2020
木村心美さんは、フルート奏者になる前の8年前の3歳のときにはバイオリンを習っていました。
音楽家になるには、普通の流れですね。
将来音楽家として活動していくことを見据え、フランス留学も考えていたそうです。
たしかにフランスには、フルート奏者になるための登竜門「 ジャン=ピエール・ランパルの国際フルートコンクール 」がありますよね。
現時点では、その道を選ばなかった木村心美さんですが、フランス語も堪能だそうです。
ということは、木村心美さんはいつでも海外にフルートの修行に赴くことが可能ということになりますね!
今では現在の実力を更に極めれるようになっている木村心美さんですが、過去にはいったいどんな成績を修めてきたのでしょうか?
調べてみました。
すると以下のような成績を修めていました。
2013年に行われた第23回ヤマノジュニアフルートコンテスト小学生の部では、最優秀賞入賞。
2018年に行われた第73回全日本学生音楽コンクールでは東京大会に出場し、見事予選1位通過しています。
そして2019年には、第2回日本奏楽コンクール管楽器部門の高校の部で準グランプリを獲得しましたね。
重ねて「JPCO」のライブにもゲストとして出演されています。
木村心美のフルートの師匠は誰?
本日より ラジオ第29回 神田寛明様の聞き逃し配信が公開!
お話しいただいた #パウエル 社のグラナディラ製 #フルート は、ドルチェ楽器にてお取り扱い中♪第29回放送へのリンクはコチラ!
▼ドルチェ・クラシックチャンネル(音源)https://t.co/f25PRUd8hX
▼YouTube(動画)https://t.co/9IQUaVfUit https://t.co/y1Os9GmUmL— ドルチェ・クラシックチャンネル【公式アカウント】 (@Dolce_ClassicCh) November 10, 2019
木村心美さんが、フルート奏者になるには沢山の名のある方に教わってきたと考えます。
その中でもやはり、この人と言う方がいたと思います。
気になる木村心美さんの師匠ですが、桐朋女子高等学校在籍中の頃から日本フルート協会理事でもある、神田寛明さんから教わってきたそうです。
神田寛明さんは、桐朋学園大学教授であり、アジア・フルート連盟東京常任理事でもあります。
また、NHK交響楽団首席奏者でもあるので拝見された方もいるのではないでしょうか!
日本国内で今現在日本一と言われるフルート奏者は、神田寛明さんになります。
神田寛明さんのプロフィールはこちらになります。
名前 神田 寛明(かんだ ひろあき)
生まれた年 1968年(2020年 52歳)
出身地 神奈川県
職業 フルート奏者
神田寛明さんは、1991年に日本フルートコンヴェンション・コンクール第1位と日本管打楽器コンクール第1位を受賞されています。
1993年、東京芸術大学卒業卒業
1994年にNHK交響楽団へ入団し活躍の場を広げていきます。
1995年には、ウィーン国立音楽大学に留学するなど奏者として磨きをかけます。
1997年、The Flute Quartet(ザ・フルート・カルテット)を結成しています。
1999年、NHK交響楽団の首席フルート奏者となりました。
2007年には、東京芸術大学大学院を修了。
2019年、1997年に結成したThe Flute Quartet(ザ・フルート・カルテット)の活動を休止しています。
木村心美さんは、神田寛明さんに引き続き教わるために桐朋学園大学音楽学部へ進学を決めたと考えます。
木村心美のフルート演奏動画は?
とても短いですが、木村心美さんの演奏になります。
木村心美さんは、CMだけでなく、他でも演奏を披露しています。
ぜひ!拝聴してみたいですね。
まとめ
木村心美さんの目標は、幼いころから心に誓っている「フルート奏者になる」ことでしたね。
モデルとして芸能界デビューはしますが、芸能活動よりもフルート奏者になるための音楽活動を中心に行っていくことが判明しました。
幼いころから目標に向かって生き続けてきているなんて素敵ですよね。
芸能界での活躍も期待したいところですが、世界一のフルート奏者も目指して欲しいと思ってしまいました。
今後の木村心美さんの活躍が、非常に楽しみですね。