エサンベ鼻北小島はどこ?領海が狭まるって本当なの?低潮高地ってなに?

エサンベ鼻北小島は、2014年に日本の領海の基点になる離島として名前が付けられていたんですね。
ところが2018年10月上旬に島が見当たらいって通報があったそうなんです。
それから約1年近くたった2019年9月。
エサンベ鼻北小島は、消滅したという報道がありました。
最後まで読んでいただけると嬉しいです。
エサンベ鼻北小島はどこ?
エサンベ鼻北小島は、北海道猿払村の沖約500メートルの場所にありました。
昭和62年の測量では、島の高さは平均海面から1.4メートルほどあったそうです。
現在は、海中にほぼ沈んでいる状態みたいです。
北海道の小島、消えた? 浸食か、海保調査へ https://t.co/HyySkZNqu2 政府は平成26年、領海の範囲を明確にしようと、名称のない158の無人島に名前を付け、エサンベ鼻北小島はその一つ。1管の担当者は「測量の時期や手法を検討する」としている。
— as9k (@as9k) September 24, 2019
ドローンを使って空撮されたのは、かなり前になります。
このときもわずかに岩場が確認できるかな?という状態でした。
海面にわずかな岩場確認 エサンベ鼻北小島<ドローン空撮> pic.twitter.com/M9HQNxXj3w
— 北海道新聞 (@doshinweb) April 24, 2019
こうなる前に何か手立てはあったのでしょうか?
それとも手を加えてはいけなかったのでしょうか?
どちらにせよ島が水没してしまうと領海にも影響するということです。
エサンベ鼻北小島が消滅?領海が狭まるって本当なの?低潮高地ってなに?
島がなくなると、島を基点にして半径約22kmの範囲が領海ではなくなってしまうんです。
領海ぎりぎりのところにもしも基点とする島があった場合は、同じように基点から半径約22kmの範囲が領海ではなくなります。
ただでさえ狭い日本、漁場が狭まるのは困りますよね。完全に海に沈んでしまったのでしょうか?気になりますよね。
本土・島から12海里離れた低潮高地(干潮時は水面上、満潮時は沈む)→領海の基準外
本土・島から12海里離れていない低潮高地(干潮時は水面上、満潮時は沈む)→領海の基準にで、エサンベ鼻北小島は沖合500m(1海里よりずっと小さい)だから、領海の基準になる、と。
— ふじた_🐱♨💻雑用係 (@nfujita55a) September 24, 2019
実は干潮時に島が海面から顔を出せば話は変わってくるんです。
「低潮高地」と呼ばれるものです。
「低潮高地」とは(干潮時は水面上、満潮時は水面下)
エサンベ鼻北小島は消失、浅瀬が存在 https://t.co/wHsoLQp09I
— michis (@ayuquest) September 24, 2019
低潮高地(干潮時は水面上、満潮時は沈む)にあたれば、「全部または一部が本土または島から12海里以内にある場合に限り、その低潮線を領海を定める際の通常基線とすることができる」なのねhttps://t.co/e75ogkjdZx
— ふじた_🐱♨💻雑用係 (@nfujita55a) September 24, 2019
低潮高地と判断が下されれば、領海の基点となるというわけですね。
島にも色々なものがありますよね、自然の島から人工島まで。
それに岩場だけとか暗礁とか様々です。
>海上保安庁は北海道猿払村沖のエサンベ鼻北小島について、島は消失し、付近に浅瀬を確認したと発表。干潮時に水面上にある場合は低潮高地と定義され、本土から12海里(約22km)以内なら島と同様に領海の基準となる
北海道の小島消失、付近に浅瀬 海保が確認、領海ほぼ現状維持https://t.co/YP93eWO2kG pic.twitter.com/QWtLjnlIQ7
— 肝属兵衛 (@tesso_1970) September 24, 2019
エサンベ鼻北小島の調査の結果次第で判断が下されるようですね。
エサンベ鼻北小島が消滅?他にも領海の基点で名前がつけられた島はあるの?
エサンベ鼻北小島って、この「地図及び海図に記載する名称を決定した領海の外縁を根拠付ける離島」で初めて命名された島なのか https://t.co/7uAoXqZqnE pic.twitter.com/auL4qRhAX5
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) October 30, 2018
日本には、2014年に国が22都道府県(日本海や太平洋に面している)の無人島に名前をつけられたんですね。
エサンベ鼻北小島の他に領海の基点で名前がつけられた島は158あります。
もちろんエサンベ鼻北小島と同様な形の島もあるのではないでしょうか?もしも同様に消滅の恐れがあるのなら何かしらの対策が出来たらいいですよね。
まとめ
- エサンベ鼻北小島が消滅しかけている
- エサンベ鼻北小島が領海の基点になるか調査中
領海の基点は、水産業に大きく関わってきます。
常に監視できる状態で確認をして頂けたらうれしいですよね。
最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。