未来少年コナンのあらすじやネタバレ!原作や登場人物と声優は誰?

 
未来少年コナン あらすじ ネタバレ 原作 登場人物 声優
この記事を書いている人 - WRITER -
arthhuman

1978年4月から10月にかけてNHKで放送されていた未来少年コナンが再放送されます。

 

宮崎駿監督が初監督した作品です、原作「残された人々」を元に宮崎駿監督がアレンジし、子供たちが楽しめるアニメに仕上がっていました。

 

大人になっても子供の心を持っている人にとっては、今でも不朽の名作です、原作やあらすじ、声優などをご紹介しますので、最後まで読んでいただけるとうれしいです。

 

未来少年コナンのの原作「残された人々」とは?

 

原作は、小説家アレグザンダー・ケイの「残された人々」になります。

 

児童書のはずですが、内容はとてもハード!

 

アニメ「未来少年コナン」の感覚を持ったまま、読むと吹っ飛びます!

 

新社会と呼ばれる、「インダストリア」の監視密告ぶりときたら、「え_!」ってなります。

 

しかも、ダイスの黒さが半端ないです。

 

ハイハーバーでも大きな犠牲を強いられるし、ラストもハッピーエンドとは到底言えないものだと思います。

 

ちなみに大人の私たちなら、子供の時と違った感想文が書けるかもしれませんね。

 

宮崎駿監督は原作を見て、「暗い」「救いが無い」「ダイスが黒い」などの印象を受け、アレンジしてくれました。

 

もう、原作とアニメの共通点と言えば、キャラクターの名前ぐらいでしょうか・・・。

 

スポンサーリンク

未来少年コナンのあらすじやネタバレ!

 

すでに40年も前に放送された作品になりますが、とても名作です。

 

宮崎駿監督が手掛けただけのことはあります、是非見てほしい作品ですね。

 

また、未来少年コナンを知らない人にハマってもらいたいです。

 

あらすじネタバレです。

 

2008年のある日、核兵器以上の威力を持つ「超磁力兵器」が用いられた最終戦争が勃発します。

 

地球上にある五大陸「ユーラシア大陸・アフリカ大陸・南アメリカ大陸・北アメリカ大陸・オーストラリア大陸・(南極大陸)」などが最終戦争をきっかけ地球の地軸が曲がったため海中に沈んでいきます。

最終戦争から20年後から未来少年コナンの物語は始まります。

 

大変動の後に生まれた少年コナンと「おじい」と呼ばれる老人二人で「のこされ島」と呼ばれる小さな島に墜落したロケット小屋(最終戦争で脱出しようとした宇宙船)で平穏に暮らしていました。

 

ある日、ハナジロと呼んでいるサメをしとめた帰り、コナンは砂浜に打ち上げられている少女・ラナを発見します。

 

彼女はハイハーバーという島で暮らしていたのですが、科学都市インダストリアの者達にさらわれます。

 

ラナは、連れ去った人々の隙を見て逃げ出し、のこされ島の砂浜にたどり着いていたんですね。

 

その後、ラナを追って残され島にやってきたモンスリーや戦闘員達によって、ラナは再び連れ去られようとします。

 

その時ラナを助けるために、おじいは死んでしまいます。

 

コナンはおじいを手厚く埋葬し、ラナを救うため島から旅立つことを決意し大海原へ旅立ちます。

 

コナンは竜巻と遭遇し荒れ狂う海を乗り越えるなどして、ようやく小さな島にたどり着きます。

 

島の中は人気もなく廃墟になっていましたが、コナンはそこで一人の少年と出会います。

 

出会うといっても、コナンが少年の食料を食べちゃったんですけどね。

 

そして、お互い力自慢を、走ったり飛んだりして競い合います、やがてコナンとその少年・ジムシーは心を通わせ友だちになり行動を共にしていきます。

 

その後、運搬船「バラクーダ号」の船長ダイスに出会い、インダストリアに到着、殺風景なインダストリアに唖然としながらもラナの行方を探しだし、救出を試みます。

 

インダストリアの都市の地下にすむ住人たちと共闘し、コナンたちは独裁をはじめたレプカと対決して一旦は放逐することに成功します。

 

しかしコナンとジムシーは、ここで一旦離れ離れになってしまいます。

 

コナンとラナはインダストリアの都市を脱出し広大な砂漠を歩き続け力尽きて気絶してしまいますが、サルベージ船の親玉パッチに助けられます。

 

またラオ博士やダイスやジムシーたちも、それぞれ脱出に成功します。

 

ちなみにインダストリアは、前時代の巨大な塔(三角塔)を中心とした都市です。

 

インダストリアの指導者たちは、太陽エネルギーシステムを復活させるため、その技術を持つラオ博士を探していました。

 

ところが、インダストリア行政局長であるレプカは、このシステムを利用して、都市の地下に眠る巨大な爆撃機ギガントを再起動し世界征服を成し遂げようとします。

 

ちなみにレプカがラナを探していたのは、ラオ博士を見つけ出し従わせるためなんですよ。

 

なぜならラナはテレパシーで彼とコミュニケートできるからです。

 

インダストリアは地殻変動に見舞われていたことで、ラオ博士は住民脱出のために太陽エネルギーシステムを復活させようとしますね。

 

ところがレプカも少数の部下たちとともにインダストリアに舞い戻って太陽エネルギーシステムを利用してギガントを復活させようとします。

 

ギガントは復活してしまいますが、コナンたちがギガントに乗り込んで大暴れし、ギガントは墜落大爆発してしまいます。

 

コナンはレプカを助けようとしますが、レプカはギガント共に運命を共にし、死んでしまいます。

 

生き延びた人々は、インダストリアを脱出、コナン・ラナ達と共にハイハーバーを目指します。

 

途中で漂流していたジムシーとダイスを助けますね。

 

その後、ダイスとモンスリーが結婚、ラナやコナン、ジムシーや移住を希望した仲間たちと「のこされ島」を目指します。

 

コナンは、のこされ島があった場所にある島の高い場所に、「おじい」と暮らした懐かしいロケット小屋があるのを見つけ、喜びを表します。

 

やっとたどり着いた、のこされ島でしたが地殻変動で島の形が変わっていたんですね。

 

さらっと流してみましたので、いろいろ飛んでる部分があります。

 

それに全部語ってしまったら、味気なくなってしまいます。

 

ぜひ、未来少年コナンのアニメをご覧ください。

 

とっても感動しますよ。

 

スポンサーリンク

未来少年コナンの登場人物とその声優は誰?

 

未来少年コナンの登場人物と声優をご紹介します。

 

40年前になりますが、知っている声優さんもいると思います。

 

コナン / CV:小原乃梨子

 

小原 乃梨子(おはら のりこ)

1935年10月2日(2020年現在 84歳)

東京都

 

小原乃梨子さんはタイムボカンシリーズのドロンジョや、ドラえもんで野比のび太の声でおなじみです。

 

また、歌やナレーション・吹き替えなどもされています。

 

ラナ / CV:信沢三恵子

 

信沢 三恵子(のぶさわ みえこ)

1947年5月16日(2020年現在 72歳)

東京都

 

信沢三恵子さんは母をたずねて三千里のフィオリーナや、野球狂の詩で水原勇気(2代目)の声でおなじみです。

 

またドラマ出演や映画の吹き替えなどもされていますね。

 

ダイス / CV:永井一郎

 

永井 一郎(ながい いちろう)

1931年5月10日

2014年1月27日(82歳没)

 

永井 一郎さんはサザエさんの磯野波平やHUNTER×HUNTERのアイザック=ネテロ(初代)の声でおなじみです。

 

永井さんは数多くのテレビアニメの声優やナレーション、吹き替え、特撮、CMなど数多くの場面で活躍されてきましたね。

 

モンスリー / CV:吉田理保子

 

吉田 理保子(よしだ りほこ)

1949年1月24日(2020年4月現在 71歳)

東京都

 

吉田理保子さんは、エイリアン3のシガニー・ウィーバーやターミネーター2のリンダ・ハミルトン、女刑事キャグニー&レイシーのシャロン・グレスで知られていますね。

 

吉田理保子さんは1998年1月に引退し、声優業はしない方針を取っています。

 

日本のアニメだけでなく洋画や海外ドラマ、海外アニメなどの吹き替えも沢山されていましたね。

 

スポンサーリンク

まとめ

 

2020年5月、深夜帯ですが再放送されることが決まりましたね。

 

しかもリマスター版です、懐かしさと共に新鮮さも味わえそうです。

 

未来少年コナンのあらすじやネタバレ!原作や登場人物とその声優について、お伝えしてみました。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

この記事を書いている人 - WRITER -
arthhuman

Copyright© れんらくちょう , 2020 All Rights Reserved.