おうち時間の過ごし方!子供と遊べるボードゲームが熱い!

外出自粛でおうちで過ごす時間が長くなると、何をして過ごそうかと悩んでしまいますよね。
子供さんがいるご家庭だと子供さんが飽きない工夫が必要ですし・・・。
外で遊べない今、ボードゲームに注目が集まっているようなんです!
ボードゲームで遊ぶことで普段とは違った自分になり切って、普段とは違う会話もできるかもしれませんね!
おうち時間の過ごし方!子供と遊べる定番のボードゲーム
定番のボードゲームと言えばオセロやすごろく、人生ゲームなどですね。
今の子供たちはパソコンやゲーム機などでゲームをすることはあっても、アナログなボードゲームは見たことがないかもしれません。
それが新鮮でボードゲームに注目が集まっているのかもしれません。
伊集院光さんや千秋さんなどがテレビでボードゲームを取り上げたこともボードゲームに注目が集まっている理由の1つのようです。
機械相手ではなく目の前で自分で動かして遊んでみるのも子供たちにとっては新鮮で楽しく遊べるかもしれませんんね!
おうちで楽しく勉強するにはおうち時間の過ごし方!子供の勉強におすすめ通信教育やグッズは?もぜひ読んでみてくださいね!
ウイルス対策も万全にしておきたいですね!
人気の商品ですがまだ在庫はありますよ!
おうち時間の過ごし方!子供と遊べるおすすめボードゲーム5選!
最近はボードゲームの種類も増えてどれを選べばよいのか迷ってしまいますよね。
そこで、人気のボードゲームを3つご紹介します。
ワードバスケット
ワードバスケットは早い者勝ちのしりとりで、中央の箱の中の文字から始まり、自分の持ち札の文字で終わるような3文字以上の言葉を言いながら箱の中のカードに自分のカードを重ねておきます。
箱の中のカードが「か」で自分の持っているカードが「ら」なら「カメラ」とかですね。
順番はなく早い者勝ちなのでスピード勝負のゲームで、言葉を覚えることもできますし、スリルも味わえますね!
ナンジャモンジャ
ナンジャモンジャは不思議なキャラクターに自由に名前を付けていくゲームです。
10種類のキャラクターに名前をつけて同じキャラクターが出たらその名前を言わなければならないので、10種類の名前を覚えなくてはなりません。
遊びながら記憶力を鍛えられる神経衰弱に似ていますね。
どこでもドラえもん日本旅行ゲーム5
どこでもドラえもん日本旅行ゲーム5は日本中旅行をできて、都道府県の名前やその土地の名産品などを楽しく覚えられますね!
飛行機や新幹線に乗るにはお金が必要だったりするので、お金の使い方の勉強もできて、近いうちに初めてのお使いデビューできるかもしれませんよ!
まとめ
外出が主ようにできない中、おうちで楽しく遊べるボードゲームに注目が集まっています。
みんなで楽しく遊んで、遊びながら言葉やお金の使い方が学べると、実際の生活にも役立ちますね。
人気のあるボードゲームをいくつかご紹介しましたが、子供さんの興味にあうようなボードゲームが見つかると良いですね!