宝石商リチャード氏の謎鑑定アニメ第1話あらすじ感想!

宝石商リチャード氏の謎鑑定のアニメが始まっていますね。
宝石のことはあまり詳しくなくても楽しめるアニメかなと思います。
宝石の鑑定を通して、その人の人生の謎を解いていくようなそんなお話で、素敵なお話ですね。
第1話の私なりの感想を書いてみますので、最後まで読んでいただけるとうれしいです。
宝石商リチャード氏の謎鑑定アニメ第1話あらすじ
【入荷情報】
リチャードの美麗過ぎるクリアファイル✨アニメ館では、「宝石商リチャード氏の謎鑑定」を取扱い中😊✨
特設コーナーができましたーーーー!
階段上がってすぐです(゚∀゚)━!#kbooks #アニメ館 #リチャード氏の謎鑑定 #リチャード #櫻井孝宏 pic.twitter.com/6T9RZ3B7dB— K-BOOKS アニメ館 (@kbooks_anime) 2020年1月26日
田中正義は酔っ払いに絡まれている外国人のリチャードを助けたことで2人は出会いました。
リチャードは宝石商で、正義はリチャードに祖母の遺品の鑑定を依頼します。
正義の祖母は女手一つで小さな子供を抱え、生きていくためにすりをしていました。
正義がリチャードに鑑定を依頼した指輪は、昔祖母が若い女性の指輪を盗んだものでした。
祖母が指輪を盗んだ翌日にその女性が電車に飛び込み一命をとりとめたというニュースを聞き指輪を帰そうと家に帰る途中で祖母は捕まってしまい返せずじまいとなっていたものでした。
正義はその指輪を持ち主に返したくて、リチャードに鑑定を依頼したのです。
そして指輪の持ち主はリチャードの顧客のうちの1人で、2人でその女性宅を訪ねることになります。
そこで聞いた話は、正義の祖母を恨んだことはないというものでした。
元の指輪の持ち主である女性は当時、借金の肩代わりで政略結婚をさせられそうになっていて指輪はその相手にもらったものでした。
指輪は自分にとっては鎖の付いた首輪のように感じていて、指輪がなくなったことは誰かが籠の扉を開けてくれたのだと思ったのですが、父にはぶたれたけれど家が不幸になると思ってもちっとも涙が出ない。
もう生きていても仕方ないと思い電車に飛び込んでしまったそうで、その日から病院暮らしになってしまいます。
でもそこで医者と出会い結婚することになったということでした。
指輪を返そうとする正義にこれはあなたが持っているべきものですと受け取ってもらえなかったことで、正義は許してもらえなかったと思ってしまいます。
でも帰り道リチャードには「あなたのおばあさんのしたことは正しいとは言えないかもしれない。でもそれは大切な我が子を守るためだったのだと思います」と言われたことで正義は祖母を思い涙します。
宝石商リチャード氏の謎鑑定アニメ第1話感想
宝石商リチャード氏の謎鑑定、2話。
ピンクサファイアに次いでルビー。
ある婚約者の関係。
思い詰める真美さんの心情の描き方がくどくなく…
重ための結末にしては意外にスッキリとしたラストを迎えるところが良いですよね😊
石を語る晶子さん…花澤香菜さん良いわぁ~✨https://t.co/QpLHQNrTB6— みにゃもと (@minamoto80486) 2020年1月16日
田中正義の祖母がすりをしていたということには衝撃を受けました。
正義の母は世界で一番祖母を恨んでいると言っていましたが、それは祖母がすりをしていたからなのでしょうね。
生きていくうえで仕方なかったとはいえすりをしていたということが正義の母には許せなかったということだと思います。
でも正義はすりをしていたということではなく、祖母の本当の姿をみているのだと感じました。
正義のことは祖母の誇りだったのでしょうね。
リチャードの正義にかける言葉もとても素敵だと感じました。
それにリチャードは正義にお母さんと話をするようにお土産を渡すんです!とても素敵な対応ですよね!
正義もリチャードもとても素敵な心を持っていると思います。
リチャードは正義を気に入って自分のところでアルバイトをするようになるんですよね。
これからの展開もとても気になりますね。
まとめ
宝石商リチャード氏の謎を初めて見たのですが、とても感動しました。
リチャードも正義もとても心が澄んでいていいお話でした。
これからのお話もとても楽しみです。