芳泉茶寮(千葉県長南町の古民家カフェ)のパイナップルケーキのお取り寄せ方法!
2021年7月17日放送の人生の楽園で千葉県長南町(ちょうなんまち)にある日本家屋の古民家カフェ『芳泉茶寮(ほうせんさりょう)』さんが紹介されます。
「1日6組限定」で地元の野菜を使って作られたお料理と自然豊かな癒しの時間を感じることが出来る古民家カフェです。
7月1日には「ふるカフェ系 ハルさんの休日」でも紹介されましたね。
目次
芳泉茶寮(千葉県長南町の古民家カフェ)のパイナップルケーキとは?
鳳梨酥(フォンリンスー)ってご存知ですか?
日本語では「パイナップルケーキ」と言い、一般に台湾のお土産として知られています。
ですが台湾のパイナップルケーキ、実はピンキリがあってパイナップルを使っている本物は希少になっているようです。
そんな希少価値のあるパイナップルケーキですが『芳泉茶寮(ほうせんさりょう)』さんでいただくことが出来ます。
しかも「乳製品、卵、不使用」で「砂糖は白砂糖・甜菜糖・古式源糖」を使い、動物性油脂は使わず、「オーガニック&低温圧搾ココナッツオイルや低温圧搾菜種油」で作られています。
つまりビーガンの方やベジタリアンの方にもおすすめです。
芳泉茶寮のパイナップルケーキは2007年に自宅で料理教室を始めたきっかけで出会った方に紹介された台湾の先生から学んだものをアレンジし沖縄で有機栽培で育てられた完熟パイナップル100%を煮詰めて作った餡をクッキー生地で包んで香ばしく焼きあげた一品になります。
美味しそうで買ってしまった😋💓
パイナップルケーキ【ばら売り】<ビーガン対応> | 芳泉茶寮 オンラインショップ https://t.co/sKc370poJR @BASEec
— しとー 410(Yuri Shitoh/紫藤 ゆり ∞ I love Ethical World) (@Japanessence) October 20, 2020
芳泉茶寮のパイナップルケーキのお取り寄せ方法!
芳泉茶寮さんのパイナップルケーキのお取り寄せ方法は一つ。
芳泉茶寮さんの公式ホームページ内のオンラインショップから買うことが出来ます。(※ただし2021年7月13日現在は夏季休業中です。)
販売価格は1個 ¥320円(送料別)で1個から注文可能で1個から~4個までは袋に、5個以上は白箱で送ってもらえます。
またギフト用BOXを希望することも可能です。(要・ギフト用 パイナップルケーキの注文)
芳泉茶寮の夏季休業はいつまで?
芳泉茶寮さんの2021年の夏季休業は7月2日から9月23日までとなっています。
ちなみに上記期間中は、お問い合わせや芳泉茶寮の建物の見学などにも対応できないとのこと(※予約済みの方は別)です。
秋以降には芳泉茶寮の建物の見学会なども企画されているそうですので楽しみに待っておきましょう。
芳泉茶寮の場所はどこ?古民家が建てられたのはいつ?
芳泉茶寮さんのご住所は〒297-0123 千葉県長生郡長南町蔵持1038
詳しい場所(Googleマップ)
芳泉茶寮の古民家が建てられたのは元治2年(慶応元年)=1865年です。
長南町の蔵持という集落に建つ家で3代にわたって神官を務めた家のお屋敷で「神屋敷(じんやしき)」という屋号で呼ばれていたそうです。
まとめ
千葉県長南町(ちょうなんまち)にある日本家屋の古民家カフェ『芳泉茶寮(ほうせんさりょう)』さんのパイナップルケーキのお取り寄せ方法についてお伝えしました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。