上白石萌音の得意な手作り料理は萌歌が伝授?上白石流ナポリタンの作り方!

女優と歌手で大活躍中の上白石萌音さん。火曜サプライズで得意な手作り料理「ナポリタン」を披露します。
上白石萌音さんの手づくり料理といえば得意の「豚キムチ丼」しか作らないかと思っていましたが、どうやらいつの間にかバラエティー豊富な手作り料理ができるほど上手になったようですね。
やはり女性は美味しい料理が作れるのが一番いいです!
ナポリタンを披露する上白石萌音さん、やはり手作り料理は妹の上白石萌歌さんに教えてもらったのでしょうか?気になりますね!
調べてみました。
上白石萌音の得意な手作り料理は萌歌が伝授?
番組をご覧いただき
ありがとうございました😊次回の火曜サプライズは…
1週空いて9/22(火)よる7時から
2時間SP❗️▼#杏 さんとウエンツカメラマン🎥
さらに茶道に挑戦✨▼料理上手な #上白石萌音 さん
上白石流❗️ド簡単レシピ披露👏 pic.twitter.com/llwNch2oPD— 火曜サプライズ【公式】 (@kasapu_ntv) September 8, 2020
上白石萌音さんといえば、深夜ドラマ「ホクサイと飯さえあれば」で毎回料理を作る女の子、山田文子役を演じましたね。
「ホクサイと飯さえあれば」は、ウサギに似たしゃべるぬいぐるみ(?)ホクサイと一緒に暮らし、どんなにお金がなくても、どんなに忙しくとも、ゴハンだけはきちんと作るをコンセプトに毎回「野菜」・「タンパク質」・「炭水化物」をバランスよく一品で作り上げています。
例えドラマと分かっていても料理をしている姿が映れば、料理ができる人なんだなって思いますよね。
うんうん確かに。
以前、妹の上白石萌歌さんとの暮らしぶりを初公開した2018年のおしゃれイズム「上白石姉妹の2人暮らしを初公開」では、二人で料理しているところが映り話題になりましたね。
といっても料理のほとんどは妹の萌歌さんがほとんど調理し萌音さんはひたすら野菜を切っている場面が多かったです。
番組途中でも妹の萌歌さんが「姉をコキ使ってまーす!」と話しすと、萌音さんは「そんな人生で~す♪」と言い番組を盛り上げていましたね。
どう見ても萌歌さんが指示をして萌音さんに手伝ってもらっているという感じでした。
つまり当時、萌音さんはそれほど料理が得意ではなかったのかもしれません。
ですが、二人でいつも料理をしてきたことから萌歌さんに料理のいろはを教わり上達したのではないかと思います。
当時、萌音さんは包丁さばきは慣れていましたから、あとは調理法だけだったのかもしれませんね。
おそらくですがレパートリーが広がったのは、萌歌さんにいろいろな料理法を伝授されたのではないかと考えます。
そもそも萌音さん、得料理といえば必ず「 豚キムチ丼 」がいつも話題になっていました。
以前、白石萌音さんは 得意な料理は「 豚キムチ丼 」と答え、2017年のインタビューでは温泉卵ものせると答えていましたね。
本人曰く、手作りの豚キムチ丼はとても自信作のようで。
「すごくおいしいんですよ! 調味料にも凝って、最後は温泉卵ものせます。家族にも大好評で“何食べたい?”って聞くと、だいたい“豚キムチ丼”って。それしか作れないみたいですね(笑)。ほかのものもリクエストされるように、もっとバリエーションを増やしていきたいです」
引用元「https://news.livedoor.com/article/detail/12604032/」
とても家族にも大好評らしいです。
ただいずれ他の料理をリクエストしてもらえるようにバリエーションを増やすと語っていたことから、徐々に料理の腕を上げたのでしょう。
ちなみに上白石萌音さんの勝負飯はお肉を使った飯だそうです。
以前上白石萌音さんがインタビューで答えられていました。
「歌のお仕事の前は、必ずお肉を食べます。お肉の脂がのどにいいみたいで、最近のお気に入りはコンビニのから揚げです。スタミナもついて、今日はお肉を食べたから大丈夫! って頑張れるんです」
引用元「https://news.livedoor.com/article/detail/12604032/」
かわいいですね。
さてさて今回9月22日の火曜サプライズでウエンツ瑛士さんにナポリタンを披露されますが非常に楽しみですね。
上白石萌音の得意な手作り料理ナポリタンの味は?
22日の #火曜サプライズ に萌音さん登場❣️
上白石流のナポリタン披露して、もう #ホクサイと飯さえあれば の再来です!!
萌音ちゃん、グッジョブ👍👍#上白石萌音 pic.twitter.com/28v3tOoEar— 猫柳 (@d5_k10) September 8, 2020
火曜サプライズでウエンツ瑛士さんに披露した上白石流ナポリタンの味が気になります。
で、上白石萌音さんが火曜サプライズで披露してくれた料理は、上白石流ナポリタンを含め3品ありましたね。
ナポリタンと餃子の皮のチーズ巻き、ネギ鮭卵かけご飯でした。ちなみに朝食レシピだそうです。
う~ん朝からすごい元気出そうですね!
では早速、上白石流ナポリタンの作り方をお伝えしますね!
上白石流ナポリタンの材料と作り方
上白石流ナポリタンの材料は次の通りになります。
野菜
- 茄子
- ピーマン
- 玉ねぎ
- 長ネギ
他
- ウインナー
- パスタ
調味料
- 塩
- 砂糖
- 牛乳
- バター
- ケチャップ
- ソース
- 油
上白石流ナポリタンは牛乳が決め手になります。
上白石流ナポリタンの作り方
使用する野菜のうち茄子はヘタをとり、大きめに半月切り。
長ネギは根元を切り落とし、包丁を斜め45度の角度で食べれる大きさで太めに斜め切り。
玉ねぎやピーマンは食べやすい大きさで、繊維の方向にざく切り。
野菜の食感を残すのが上白石流ナポリタンですね。
ウインナーは、食べやすい大きさで斜めに切っておきます。
次にパスタ茹でますが、これはお好みの麺の固さで塩ゆでしましょう。
最後に油(少量)もしくはバターを絡めておいておきます。(パスタの麺は普段自分が茹でている方法がいいと思います。)
具材の準備が出来たら、フライパンを中火強で温めます。
フライパンが温まったら油を入れ、フライパン全体に油を転がしてから野菜やウインナーなど炒める具材を入れ中火より強めで炒めていきます。(ちなみにピーマンの食感を残したい場合は、少し入れるタイミングをずらしていためてみましょう。)
野菜に火が通ったのを確認したら中火以下にし、ケチャップを多めにいれソースを少量、砂糖をスプーン2杯入れ軽く野菜に絡めた後、パスタを入れてよ~く絡めていきます。
さらに「牛乳を少量」加え絡めるのが上白石流ナポリタンのポイントです。
最後は火を止め「バターを予熱」で溶かしながら絡めて出来上がりです。
普段作っているナポリタンとの違いは、おそらく野菜の大きさ・ソース・砂糖・牛乳の調味料になるかと思います。
普段、自分が作っているナポリタンに入れる野菜の大きさを大きめに、絡めるケチャップの量を増やし萌音さんが加えたソースや砂糖、牛乳を加えて最後にバターを予熱で溶かせば自分好みの上白石流ナポリタンが出来上がると考えます。
是非、チャレンジしてみましょう。
まとめ
上白石萌音の得意な手作り料理は萌歌が伝授?萌音のナポリタンの中身が気になる!についてお伝えしています。
上白石萌音さんの得意な手作り料理といえば、以前まで「豚キムチ丼」が有名でしたね。
他に何が作れるのか気になっていましたが火曜サプライズで新しいレパートリーが明かされます。
是非、火曜サプライズで確認してみることにしましょう。
最後までお読みいただきありがとうございます。