石浦(宮城野部屋)幕内力士の喧嘩の理由や原因は?幕下力士の名前は誰?

2020年1月4日早々、宮城野部屋の幕内力士の石浦関が幕下力士と乱闘したという情報が流れました!
2020年相撲界に初めての衝撃が走りましたね!
幕内力士の石浦と幕下力士の名前や双方の怪我の状態が気になります。
現在かき集めれる情報をまとめてみました。
最後まで読んでいただけるとうれしいです。
目次
石浦(宮城野部屋)幕内力士の喧嘩の理由や原因は?乱闘はいつ?
日馬富士の暴行事件の時も石浦親が絡んでいた
悪の根元部屋だ
部屋とり潰し宮城野部屋で稽古中にけんか – Y!ニュース https://t.co/1sbP7X7xQz #Yahooニュースアプリ
— ジャス&ギル(ahoponn) (@jyustice_guilty) January 4, 2020
宮城野部屋の幕内力士の石浦関が幕下力士と喧嘩をしたのはいつか気になりますよね!
乱闘騒ぎになったのはいつなのかと言うと、2020年1月4日の宮城野部屋での朝稽古中になります。
幕内力士の石浦と幕下力士が相撲の取組練習を行っていた際に起こりました!
当初は、お互いに争うつもりはなかったと思いますが、ひとたび稽古で体が触れ合ったとき感情的になってしまったみたいですね。
一部情報によると拳を振るうほどの熱い争いになったようですが、宮城野部屋の宮城野親方(元幕内竹葉山)や白鵬関の制止により、争いをやめたようです。
今日の喧嘩の理由は膝蹴りが発端となっているようです。
師匠や白鵬関の制止で争いをやめれたのであれば、元々喧嘩をすることはなかったのではないでしょうか?
喧嘩の原因は今日だけの取組でなく、昨日までの取組や相撲部屋での生活、巡業での仕事の分担など様々な理由が喧嘩の原因になっていると思いました。
できれば相撲取りの方々には、喧嘩より相撲の鍛錬に励んでもらいたいものですね。
石浦(宮城野部屋)幕内力士の喧嘩の理由や原因は?幕下力士の名前は誰?
千賀の浦部屋には引退勧告:宮城野部屋には・・・さあてどうするのだろうか(笑)
“また暴力”石浦が殴り合いのけんか 膝蹴りが発端で幕下・宝香鵬と…白鵬が仲裁「いいかげんにしろ」 https://t.co/kav6wW5Vuw
— Hiro Hiro (@sennindes) January 4, 2020
宮城野部屋の幕内力士の石浦関が、拳を交えるほどの喧嘩をした相手の幕下力士。
名前は宝香鵬関になります。
二人が今日、拳を交えるほどの喧嘩をした理由です。
二人が稽古を終えた後にダメ出ししたことや、立ち合いでの張り差しなどの技が発端になり、石浦関が左太ももで蹴りを入れたようです。
ちなみに幕下力士の宝香鵬は、幕内力士の石浦より6年早く宮城野部屋に入門しています。
ということは入門順でいうと宝香鵬が先で、石浦関が後になるわけですね。
宝香鵬関のほうが宮城野部屋に入門したのは先で、石浦関が幕内力士になるまでは先輩にあたるわけですね。
しかし相撲界は技量の世界です、強い者が上に立ちます。
なんとも言えませんが、新入社員が先に上司になったようなものですね!
相撲界も下克上の世界になりますから、後輩が先輩を追い越して出世することは当然の世界ですね。
確かに後輩が先輩を追い越して出世することはありますね!
しかし、どんなに出世したところで先輩は先輩です。
先輩を敬うのは、日本人としての礼儀ではないかと思います。
また逆に、実力で先輩を追い越したのならば、先輩の心までくみ取れるような力量を持ち合わせてもらいたいですね!
今回の件化の原因の一つは幕内力士になってからの石浦関が、以前まで先輩だった幕下力士の宝香鵬関に対して、偉そうな接し方をしていた可能性もあります。
また逆に幕下力士の宝香鵬が幕内力士の石浦関に、あくまで上から目線を貫いていたのではないかと思います。
に問題があったのではないかと思います。
お互いに上から目線で接するのではなく、切磋琢磨する仲間だと考えていれば、今回のようなことはありえなかったことだと考えます。
石浦(宮城野部屋)幕内力士の喧嘩!怪我の状態は?
11/11月曜日の日替わりメニュー🍁#宝香鵬 #宮城野部屋https://t.co/225BCvL7QA pic.twitter.com/wib0YWoR0p
— Kazutora Naraのらくろ (@6b9bea7fddbf4d6) November 11, 2019
今回の宮城野部屋での朝稽古中の石浦関と宝香鵬関の喧嘩(乱闘)ですが、双方が何かしらの外的ダメージを受けたという情報は流れておりません。
ただ、殴り合いの喧嘩をしていたと一部報じられておりますので、何らかの怪我は、していると考えます。
おそらく相撲協会として正月早々の争いは、無かったことにしたい出来事だと思いますので、今後怪我についての公表はないと思います。
宮城野部屋の喧嘩騒動に対する世間の声は?
<宮城野部屋>立合いの稽古をする宝香鵬。#sumo pic.twitter.com/smoC4QzysS
— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) November 11, 2014
今回の宮城野部屋での朝稽古中での喧嘩に対する世間の声を集めてみました。
初場所直前の相撲界でまたしても暴力沙汰。宮城野部屋で石浦と宝香鵬が稽古中に殴り合いの喧嘩をしたのか。その場にいた白鵬が止めに入って収まったようだけど、新年早々残念なニュースだ。暴力根絶が強く叫ばれてる中で年頭からこれでは、相撲界は今年もどうなることやら😰
— ひらっち (@SIOeotXhJK2flFz) January 4, 2020
年明け早々、やはり相撲協会の将来を危惧していますね!
白鵬の内弟子ちゅう事は
親方白鵬も処分やなぁ〜💢
処分規定には、稽古での
暴力は基本、ソレに属さないけど
明らかに逸脱した暴力に対しては
処分の範囲とするんちゃうの💢💢
宮城野部屋は治外法権かいっ👊— 天照大神 (@FtPAlRw5210fKKk) January 4, 2020
こないだテレビで宮城野部屋3人での土俵入りについて話しててずっと見てたいなーって思ってたのに。
これは残念。
確かに部屋同士。お互いに攻撃し合ったとはいえだよ。 仕掛けたのは石浦。 ただでさえ暴力で問題なのに。 どんなに協会が講習やったって意味無いことが分かった。要は個人。— 紅音 📕🌺琴 (@w714056351a_jmp) January 4, 2020
日本相撲協会の処罰範囲がハッキリした。稽古場での拳、膝蹴りは容認。宮城野部屋での一件を不問にするならば全ての外部委員会は解散すべきだ。
— KIM KIM (@KIMKIM74774449) January 4, 2020
今回の件で相撲協会も宮城野部屋も問題点が浮き彫りになりましたね。
年始早々、なんですが相撲界には一刻も早く見直しが必要な感じですね!
まとめ
めったに耳にすることはないのですが、2020年早々相撲協会は、やってくれましたね!
宮城野部屋の幕内力士の石浦関が幕下力士宝香鵬関、ないか争わない方法は無かったのでしょうか?
今日喧嘩したとしても、原因は今日だけの問題ではないと思います。
おそらく喧嘩の理由には、お互いが稽古や生活などで蓄積した問題点だと考えます。
そして今回、お互いの思いをぶつけあってしまったのだと感じました。
最後までお読みいただきありがとうございます!