NHKプラスのネットの番組視聴は受信料が無料?配信はいつから?

NHKと言えば受信料の請求で常に話題になっていますね。
そんな?なNHKですが遂にスマホにまで進出!ネット同時配信はいつからなのでしょうか?
その名も「NHKプラス」!新サービスなんだとか・・・、気になるのは番組視聴の受信料ですね!
スマホを持っているだけで受信料を支払うようになってしまうのか、それとも無料なのか?調べてみることにしました。
加えて、スクランブルはかけられるのでしょうか?疑問だらけですね!
目次
NHKプラスって何?
【総務省認可】NHKのネット同時配信、受信料を支払うことなくスマホで視聴4月から可能https://t.co/a9IvQKxf0x https://t.co/a9IvQKxf0x
— Share News Japan (@sharenewsjapan1) January 14, 2020
NHKプラスは、2019年5月29日に成立した「改正放送法」を元にNHKから提供されるサービスになります。
同時配信されるのは2020年4月からです。
別に必要ないんですけどが本音の私ですが、NHKプラスって何?
NHKプラスは、PCやスマートフォンを使うことで、放送日から7日間は南関東エリア(埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県)の放送が視聴可能できるようです。
もちろんリアルタイムでの視聴が出来るだけでなく、放送終了日から7日間の番組は「見逃し配信」として視聴可能になります。
しかし相手はNHKですよね!気になるのは、やはり受信料です!
NHKプラスのスマホの番組視聴は受信料が無料?受信料の請求は?
【試験運用】NHK、3月からネット配信 1日17時間でhttps://t.co/RCSFPT8nRe
テレビ番組の同時配信を3月1日から開始。4月1日から本格運用(午前6時から18時間程度)に入りたい考えだという。 pic.twitter.com/H4Qqq9GvSH
— ライブドアニュース (@livedoornews) January 15, 2020
気になるNHKプラスの利用料金というか、使用代金というか、NHKを見ないのにかかる受信料の支払いですよね!
スマホやタブレットを持っている人にとっては重要な話題です!
実はスマホやタブレットで同時配信されるNHKの番組を見たからといって受信料を払う義務は、今のところ全くありません。
利用料金は今のところ無料です!
そこでNHKプラスのサービスについて確認してみました。
まずNHKプラスは、あくまでも「NHKの受信契約者」向けの付帯サービスなのです。
スマホやタブレットで見れるNHKプラスは、自宅などにおいてNHKに対し受信料を収めている家庭に対してのサービスだそうです。
NHKの受信料を支払っている人には、NHKプラスを自由に見るためのIDが発行されるそうです。
NHK受信料を収めている方は、IDを利用することで何不自由なくスマホやタブレットでNHK放送が楽しめる仕組みになっています!
一方、NHKの受信料を払っていない人は受信料を収めている人と同等なサービスは受けれないようになっています。
ですが、実際は単にスマートフォンやタブレットの画面に受信契約を促す表示が表示されるだけだそうです。
つまり、全く見れないわけではありませんね。
NHKと受信契約をしていない人にとっては、受信契約を促す画面が、ウザイと感じると思います。
しかし、それは受信料を契約することでなくなるということですね。
NHKプラスのスマホの番組視聴は受信料が無料?スクランブルはいつ?
NHKスクランブルよろしくお願いお願い致します。 (´・ω・`) pic.twitter.com/VCTBMd2CSv
— やまだきた (@yamadakita3) December 10, 2019
そもそも、HNKの受信料支払いについて、これだけ問題視されているわけですから、一回スパッと煮詰めてみてもいいのではないかと考えます。
受信料を支払っていない方には、NHKの放送番組を受信できないようにスクランブルをし閲覧できないようすることが重要だと考えています。
そうすることで、本当にNHKの番組を見たい人の把握が出来るからですね!
今現在はNHKに対して受信料を払っている方も払っていない方も番組を見ることが出来ます。
受信料を支払っている人のことを考えていただき、今一度、スクランブルを考えていただきたいですね。
NHKプラスについての世間の声は?
昨年は、U-tubeの映像を自宅のTVで
見てたが、4月からは、NHKの番組を
同時配信で、逆にスマホ📱とタブレット端末やpcで観れるのか。見逃した番組も最大一週間は観れる。時代は変わったのう。🗣 pic.twitter.com/V5NYMCO2JH— 鬼太郎 (@fchijpdgb459033) January 15, 2020
NHKのネット同時配信について世間の声を集めてみました。
近々ネットでNHKが配信されるようになるってニュース出てたけど、「追加料金なしで」って書いてあったから確実にこれからテレビを持ってなくてHNK料金払ってない人もパソコンやスマホ持ってるだけで徴収されるようになるよ。
— コンドウ (@kondo_site) January 18, 2020
当初は、追加料金なしと発言していますが、きっとあてにならない確率が高いと思います。
そうなんですよね…
スマホ持ってる=NHKを見られる=受信料を払え
っていう流れになりそうで…— 優しい人狼 (@18TKcq7uZcUpjgR) January 17, 2020
スマホだろうとタブレットだろうと、何かしら受信できる機器があれば、NHKの受信料徴収者は絡んできそうですね。
NHKがスマホで配信かあー。
受信設備を設置したものは契約しなければならないって放送法に書いてあるからスマホを設置しければ問題ないな— ショウ (@KatsutenoSyou) January 14, 2020
そもそもNHKを受信する機材が無かったら、どうなるのでしょう?
いまでも、とっても不思議です。
まぁいずれにしてもNHKには受信料に見合った仕事をしていただきたいと思います。
まとめ
NHKの新サービス「NHKプラス」について、お伝えしてみました。
NHKと言えば受信料で、いつも話題になりますね。
受信料がないと経営が成り立たないのなら、今一度仕事内容を確認してみることも必要かと思います、