志々目愛の目は斜視なの?出身や柔道の成績など経歴を調査!

2019世界柔道選手権にはたくさんの注目選手が出場するのでとても楽しみですね!
東京オリンピック出場選手が誰になるのかもとても気になるところです。
今回の世界柔道選手権の女子52kg級で注目しているのは志々目愛選手です。
志々目愛選手の出身や柔道の成績などがとても気になったので、調べてみることにしました。
私は今回初めて志々目愛選手を知ったのですが、志々目愛選手の目が気になったんですよね。
志々目愛選手のことを色々調べてみましたので、最後まで読んでいただけると嬉しいです。
志々目愛選手の出身などプロフィールのご紹介
右脚痛の志々目愛 合宿に参加 世界選手権の出場可否は回復状態を見て判断|デイリースポーツ
増地監督は「残り2週間でコンディションを上げてほしい。ケガをカバーする強い精神力や経験もある」#柔道 #JudoWorldshttps://t.co/LJYq8ChBke
— 柔道ジャーナル (@JudoJournal) 2019年8月7日
了徳寺大学職員の志々目愛選手のプロフィールは下記になります。
生年月日 1994年1月25日
出身地 宮崎県都城市
身長 158cm
血液型 B型
志々目愛選手の出身は宮崎県都城市で、2人のお兄さんがいます。
一番上のお兄さんが裕樹さんで、二番目のお兄さんが徹さん。(ごめんなさい裕樹さんの画像は見つけられなかったです・・・。)
#アジア大会 第12日(29日) #柔道 男子60kg級で志々目徹選手が銀メダルを獲得しました。 #がんばれニッポン #AsianGames2018 pic.twitter.com/GGV57C3Myz
— 日本オリンピック委員会(JOC) (@Japan_Olympic) 2018年8月29日
二人のお兄さんが柔道をしていた影響で、志々目愛選手は4歳の頃から柔道を始めています。
財部柔心館道場での練習はお正月以外は毎日あったそうで、家に帰ってからもお父さんと練習していたんだそうです。
志々目愛選手は体の大きな男の子との対戦が嫌で泣いたこともあったそうです。
小学1年の時に股関節脱臼で柔道ができない時期もあったようですが、それでも柔道を続けられたのは家族や周りの人のおかげなんでしょうね。
中学では柔道部がなかったため財部柔心館道場での練習が中心だったようで、男子相手に練習をしていたようです。
柔道をする女の子はやっぱり少ないですよね・・・。
どうしても練習相手は男の子になるかな~。
それでも続けられたのは、やっぱり柔道が好きだからなんでしょうね!
ここで志々目愛選手の出身校のご紹介!
都城市立庄内小学校
都城市立庄内中学校
宮崎日大高校
帝京大学
志々目愛選手は高校で既に親元を離れているんですね。
一人暮らしをしたことのない私には考えれません・・・。
志々目愛選手の目が気になる!斜視なの?
🇯🇵JUDO選手名鑑 No18 #志々目愛
普段はフルーツ大好きな女の子🍎🍇
畳に上がれば、対外国人選手44連勝中‼️〝外国人キラー〟の異名を持つ52kg級世界女王👑
穴井さやかコーチから「世界に一つだけ🌹」と称される〝内股〟で大会2連覇狙います‼️#JudoWorlds2018 #あと5日 #新井千鶴 #渡名喜風南 pic.twitter.com/MkJQjlJ4gk— 【公式】フジテレビ柔道 (@fujijudo_online) 2018年9月15日
志々目愛選手の目が気になるのは私だけではないようで、「目」とか「斜視」で検索する人も多くいるようです。
志々目愛選手、まっすぐ前を見ている時でも目が少し真ん中に寄っていますよね。
志々目愛選手の場合目が内側に寄っているので「内斜視」のようですね。
斜視は必ずしも治療が必要なわけではないので、志々目愛選手にしてみれば不都合はないのだと思います。
志々目愛選手の柔道の成績など経歴を調査!
【世界女王の必殺技】
今夜23時40分〜 #LiveNewsα で特集するのは52kg級代表のこの2人
2018年世界女王🥇 #阿部詩 🥋
2017年世界女王🥇 #志々目愛🥋
2人の世界女王を支える必殺技🔥
たった1つの東京五輪代表をかけたライバル対決は必殺技にかかっている🤛その後24時25分〜
こちらもライバル対決特集🧐 pic.twitter.com/BanrCkeKUv— 【公式】フジテレビ柔道 (@fujijudo_online) 2019年8月22日
志々目愛選手の気になる柔道の成績など経歴をご紹介しますね!
志々目愛選手が大きな大会で初めて成果を残したのは小学6年の時、全国小学生学年別柔道大会で3位になっています。
志々目愛選手は中学の時に九州大会で2連覇するも、全国大会では2年で3回戦、3年では初戦で敗れています。
小中学生の頃には思うような成績を残せていない志々目愛選手ですが、高校あたりから成果を残すようになります。
では高校時代の志々目愛選手の柔道の成績をどうぞ!
2010年 インターハイ 3位
2011年 インターハイ 2位
2011年 全日本ジュニア 優勝
2011年 ワールドカップ・チェジュ 2位
大学時代には数々の試合に出場していてすべてをご紹介しきれないので、優勝した試合をご紹介しますね!
2012年 アジアジュニア 優勝
2012年 全日本ジュニア 優勝
2013年 全日本ジュニア 優勝
2015年 グランプリ・ウランバートル 優勝
2016年 グランプリ・デュッセルドルフ 優勝
最後に志々目愛選手が了徳寺大学の職員になってからの試合成績をどうぞ!
2016年 選抜体重別 2位
2016年 アジア選手権 個人戦 優勝 団体戦 優勝
2016年 グランドスラム・チュメニ 優勝
2016年 講道館杯 7位
2016年 グランドスラム・東京 3位
2017年 グランプリ・デュッセルドルフ 3位
2017年 体重別 優勝
2017年 アジア選手権 個人戦 優勝 団体戦 優勝
2017年 世界選手権 優勝
2017年 グランドスラム・東京 3位
2018年 グランドスラム・デュッセルドルフ 優勝
2018年 体重別 2位
2018年 グランプリ・ザグレブ 優勝
2018年 世界選手権 2位
2018年 グランドスラム・大阪 3位
2019年 グランドスラム・パリ 優勝
2019年 体重別 2位
2019年 グランドスラム・バクー 2位
志々目愛選手の成績、素晴らしいですよね。
現在、志々目愛選手の世界ランキングは4位です。
今回の世界柔道選手権でどんな試合をするのかとても楽しみですね!
まとめ
- 志々目愛選手の出身は宮崎県都城市
- 志々目愛選手は2人の兄がいる
- 志々目愛選手は4歳の頃に柔道を始めた。
- 志々目愛選手の目が気になる!
- 志々目愛選手の目は内斜視のよう
志々目愛選手の活躍がとても楽しみですね!
最後までお読みいただきありがとうございます!