嶋津雄大のWiki風プロフィール!経歴や中学・高校などの学歴を調査!

箱根駅伝2020では青山学院大学が総合優勝しましたね。
復路では一度も首位の座を譲らず本当に素晴らしい走りでした。
素晴らしい走りは青山学院大学だけではないんですよね。
10区の区間新で区間1位となったのは創価大の嶋津雄大選手です。
嶋津雄大選手のことがとても気になったので調べてみることにしました。
嶋津雄大選手の経歴や出身中学、高校などの学歴を調べてみましたので、最後まで読んでいただけるとうれしいです。
嶋津雄大の家族などWiki風プロフィール!
#箱根駅伝
10区 新馬場駅前#創価大学 #嶋津雄大 選手
祝・区間新記録&初シード!#やるじゃん創価 pic.twitter.com/aDOJHpSS4P— 幕張事変(MAC_G) (@Mac_hurry_G_hen) 2020年1月3日
嶋津雄大選手のプロフィールは下記になります。
名前 嶋津 雄大(しまづ ゆうだい)
生年月日 2000年3月28日
出生地 東京都
身長 170cm
体重 55.5kg
嶋津雄大選手はお兄さんとお姉さんがいるそうで3人兄弟の末っ子なんだそうです。
あとペット(カニンヘンダックスフント)の夢来くんがいるんだとか!
ダックスフントって色々種類があるということを初めて知りました。
嶋津雄大選手は生まれつき網膜色素変性症という目の病気を持っていて、周囲が暗くなると見えにくくなるんだそうです。
網膜色素変性症は目の中で光を感じる組織である網膜に異常をきたす遺伝性、選定性の病気で、暗いところでは見えにくく、視野が狭くなるなどの症状があり、病気の進行とともに視力が低下する。
網膜色素変性症の根本的な治療は見つかっていないということなので、今後進行する可能性もあるということのようです。
そんな病気を抱えている嶋津雄大選手ですが、病気のことはとても前向きにとらえていて、同じ病気の人たちに勇気を与えられたらと答えていました。
そんな嶋津雄大選手のことを応援したくなりますよね!
嶋津雄大選手は「アイランズ」というペンネームでライトノベルを書いているそうなんです。
嶋津雄大選手がライトノベルを書き始めたのは大学に入学してからなんだそうですが、「電撃文庫」の新人賞に応募するそうなので、将来は作家さんになっているのかもしれませんね。
嶋津雄大選手の経歴や中学・高校などの学歴を調査!
第96回箱根駅伝は総合9位でフィニッシュしました!
そして!!!!
創価大学史上初めてのシード権獲得!また、10区にて嶋津雄大②(若葉総合高校)が区間新記録を出しました!
沢山のご声援ありがとうございました!#獅子奮迅 #やるじゃん創価#やるじゃん嶋津 pic.twitter.com/9yPVlxZK66
— 創価大学陸上競技部 駅伝部 (@sokauniv_ekiden) 2020年1月3日
嶋津雄大選手の出身中学は町田市立酒井中学校です。
嶋津雄大選手は小学生の時にマラソン大会に参加したことが陸上を始めるきっかけになったそうですが、本格的に陸上を始めたのは中学に入ってからなんだそうです。
中学を卒業した嶋津雄大選手は東京都立若葉総合高等学校に進学しています。
若葉総合高校は澤穂希選手の母校なんですよ!
嶋津雄大選手は2年、3年で東京都高校駅伝に出場して2年連続で1区の区間賞を獲得しています。
2年連続で1区の区間賞獲得は史上初の快挙だったそうでとても注目を集めたんだそうです。
高校3年の時には5000mで全国大会出場し、第52回梅津マラソンに出場した際には高校生男子10kmの部で優勝しているんですよ!
そしてなんと、15以上の大学からオファーを受けたんだとか!
創価大学に進学を決めたのはLED照明などの設備の良さと、同じ目の病気を持つ永井大育選手の存在があったからなんだそうです。
嶋津雄大選手は創価大学で同じ年の永井大育選手と頑張っているんですね!
まとめ
箱根駅伝10区で区間1位、区間新記録となった嶋津雄大選手について色々調べてみました。
嶋津雄大選手は目の病気を抱えていながらも、日々練習に励み素晴らしい走りを見せてくれました。
今後の活躍がとても楽しみですね!
最後までお読みいただきありがとうございます!