少年寅次郎ドラマのロケ地を調査!原作の聖地など画像でチェック!

「男はつらいよ」が人気シリーズだっただけに、「少年寅次郎」に対する期待も高まっていますね。
色々気になることはたくさんありますが、やっぱりロケ地は気になりますね。
といっても車寅次郎の少年時代を描いたものなので、「男はつらいよ」のように全国各地を旅するような設定ではないでしょうね。
「少年寅次郎」は柴又駅周辺での撮影になりそうですね。
「少年寅次郎」のロケ地について調べてみましたので、最後まで読んでいただけるとうれしいです。
少年寅次郎のドラマのロケ地を紹介!聖地と比較!
寅さんの少年時代をドラマ化!育ての母役は井上真央 土曜ドラマ「少年寅次郎」 原作・山田洋次、脚本・岡田惠和 10/19(土)スタート 毎週土曜 総合 後9:00 https://t.co/7p314dXkdo
— チータン🌸 (@chiitan5hanafan) September 11, 2019
「少年寅次郎」のロケ地を調べていて見つけたのが、エキストラ募集時の撮影場所でした。
茨木県常陸大宮市(具体的な場所は不明)と茨木県つくばみらい市ワープステーション江戸で「少年寅次郎」の撮影が行われたようです。
茨木県常緑大宮市の場所はこちら!
具体的な場所がわからないので、常緑大宮市と言われても広すぎますね・・・。
ドラマの撮影シーンを見ても、その周辺に住んでいる人でないとわからないかもしれません・・・。
それから茨木県つくばみらい市ワープステーション江戸の場所はこちら!
ワープステーション江戸ってロケ施設なんですね。
撮影中などは制限があったりするようですが、一般公開されているので、江戸時代や昭和の街並みを味わってみるのも良いかもしれませんね。
⚔️申込開始⚔️
麗Yer’s 撮影ロケ コスプレイベント茨城県つくばみらい市
⚛️ワープステーション江戸⚛️
12月1日(日)明治、大正、昭和初期のロケーションは貴重です‼️
通常は、スマホ撮影すら禁止の場所です❗️ワープステーション江戸https://t.co/vokT1o5W43
詳細/申込https://t.co/bASJWVEpa4 pic.twitter.com/WccOBXssa0
— 9/2829 ススキ、岩場、川、森 撮影ロケイベント 奥伊吹スキー場 (@reiyers_cos) July 2, 2019
エキストラで出演すると、出演者を間近に見られるのが良いですよね。
そうそう、車光子が営んでいる団子屋は「くるまや」のようなんです。
寅さんの育ての母役・井上真央「大好きな作品の世界に囲まれて幸せ」 https://t.co/rd5SSGUePi #少年寅次郎#井上真央
— miho (@airaqua747) September 3, 2019
「男はつらいよ」では「とらや」から「くるまや」に店の名前が変わっているので、その辺りに違和感を覚える人もいるようですね。
「くるまや」⇒「とらや」⇒「くるまや」ってことでしょうか。
何か意図があってのことなのか?ドラマの中で語られるかもしれませんね。
今日は #葛飾区 に来ました
今年の年末 12月27日
#男はつらいよお帰り寅さん が封切られる!50周年プロジェクト
そんなこともあって #とらや に草団子を買いに来た。#石丸幹二 pic.twitter.com/BUlodEAmlf— 石丸幹二 (@team_kanji) July 8, 2019
それではここからは「男はつらいよ」でおなじみの柴又駅周辺の風景をどうぞ!
柴又駅!
寅次郎!!
さくら!!! pic.twitter.com/0A3dtinkDA— 豪華限定版 (@genteiban) September 12, 2019
柴又駅には寅次郎とさくらの銅像があります。ちょっと離れたところに立っているのが、いかにも見送っている感じで雰囲気ありますね。
柴又帝釈天という寺院ですね
男はつらいよという昔の映画で有名になった感じです。
ぽさんはあんこが苦手だと聞いたことがありますのであれですが…
とらやの草だんごが有名でもありますよ〜 pic.twitter.com/henEBqW6ys— りっきー◢│⁴⁶@(」°ロ°)」<Apple of My Eye🍎 (@kumariki77) July 20, 2019
御前様が住職をつとめる柴又帝釈天ですね。
きっと「少年寅次郎」にも出てきますよね!
「男はつらいよ」に出てくる撮影場所と同じなのか違うのか、その辺りもドラマを見る上での楽しみになりそうですね。
放送日など詳しくはこちらの記事をどうぞ!⇒少年寅次郎ドラマの放送開始日いつから?NHKで注目度はどのくらい?
少年寅次郎のドラマあらすじ!原作を紹介!
優しいお母さん😭#少年寅次郎 #井上真央 pic.twitter.com/RSM9vTMKV5
— Panci (@Panci_mao) September 11, 2019
車寅次郎の少年時代を描いた「少年寅次郎」は、車寅次郎が周囲の人たちに温かく見守られながら、成長していく過程が描かれていると思うんですよね。
井上真央さんの優しそうな母の顔を見ていると、寅次郎にはとても愛情がたっぷり注がれているんだと感じます。
昭和の初期の時代ですし、人とのつながりが今よりも多くあるのが良いですよね。
「少年寅次郎」の原作は山田洋二さんの「悪童 寅次郎の告白」になります。
悪童 小説 寅次郎の告白 https://t.co/zJWHVkGJ5w pic.twitter.com/47sJ3PsuM3
— 本を紹介 (@books_syokai) April 19, 2019
寅次郎の少年時代が描かれかれた「悪童 寅次郎の告白」を読むと、車寅次郎の人物像が今よりももっとはっきりしてくるのではと思います。
情に厚くてけんかっ早い、子供の頃から車寅次郎そのものです。
やっぱり車寅次郎の生年月日が二二六事件の日だったということが書かれてあるのが一番の収穫かもしれませんね!
気になるキャストについてはこちらの記事をどうぞ!⇒少年寅次郎ドラマのキャストが必見!あらすじや最終回を考察!
少年寅次郎ドラマの原作ファンの声をチェック!
寅さんの少年時代をドラマ化!山田洋次原作の「少年寅次郎」が放送決定|Japaaan https://t.co/5Mg92FwuOz #japaaan
— Eiiva ⚡ (@A1KWD) August 23, 2019
「悪童 寅次郎の告白」のファンにとっては、ドラマ「少年寅次郎」がどんな風に描かれるのか、とても楽しみにしている方も多いようです。
ファンの声を集めてみました!
『悪童 寅次郎の告白』読了
“家族というのは血のつながりよりもお互いの情愛が大切なの”
このさくらの言葉に、物語の全てが詰まっている
お話の中心となるのが、寅さんと継母光子さんの情愛です
井上真央さん、イメージぴったり!
きっと素敵に演じて下さるだろうと今から楽しみ!#井上真央#寅さん— なつみん (@NtSuMin) July 18, 2019
「悪童(ワルガキ)-小説寅次郎の告白」山田洋次著。寅さんの小学校時代から中学中退で家出するまでの話,戦中戦後の時代。おいちゃんおばちゃんがくるまやを継ぐ経緯。家族がとらさんに優しいわけ。タコ社長の青春。御前様の淡い恋。寅さん映画がより楽しく見られるようになります。
— ナカノピトシ (@harukazesouta) July 6, 2019
#悪童 小説 寅次郎の告白#山田洋次 著 読了。
なんて素敵なエピソードゼロ。
これもまた #男はつらいよ シリーズの大事な一作。年末の第50作へ向け、シリーズ全体を見返したいなぁ。— 赤宙 (@aka_chu_zo) February 4, 2019
もやっとした感覚を切り替えて風呂に入り、ビール飲みつつ『悪童 小説 寅次郎の告白』を読む。
いやー、寅さんの名調子は問答無用でいいねえ。これは別に人の感想なんて聞かなくてもいい。「あの寅さんの語りだよ、名作に決まってんじゃないか」とヤマトさんなら言うだろう。https://t.co/5ZE0uQ3jZ7— 竹内くろべー (@kurobey) October 24, 2018
やっぱり「男はつらいよ」が人気シリーズだっただけに、「少年寅次郎」に期待されているのがわかりますね!
まとめ
- 「少年寅次郎」のロケ地は茨木県
- 「少年寅次郎」で車光子が営んでいる団子屋は「くるまや」
- 「少年寅次郎」と「男はつらいよ」の設定にも注目!
- 「少年寅次郎」のドラマと原作が同じなのか違うのかtっ注目!
原作や前作があるとどうしても比較されてしまうのですが、視点を変えて車寅次郎の少年時代を描いた「少年寅次郎」のドラマは注目が集まりそうですね!
最後までお読みいただきありがとうございます!