高嶺の蘭さんネタバレ2巻!浴衣で夏まつりに体育祭でお姫様抱っこ

「高嶺の蘭さん」は勉強も運動もできて美人な高嶺蘭が主人公のお話です。
高嶺の花なんて言われてしまって男の子と普通に話したりできません。
でも同じクラスの佐伯晃に水をかけてしまったことで、話しかけられるようになるんですよね。
蘭と佐伯が一緒に紫陽花やひまわりを見に行ったりして、だんだん距離が近づいてきてなんだか流れる空気が優しい感じがします。
ひまわりを見に行った帰りに蘭は佐伯に「夏休みまた会ってもらえませんか?」って言うんです!
まさか蘭から誘うなんてちょっと意外で驚きました!
高嶺の蘭さんネタバレ2巻!浴衣で夏まつり

佐伯と一緒にひまわり畑に行った蘭は自分から佐伯を誘います。
この2人見てると本当かわいいので癒されます!まさか蘭から会って欲しいと言うなんて予想外でしたけど!
男の子になれてなくて恥ずかしがり屋な蘭がまた会いたいなんてこの展開にドキドキしてしまいます!
あ~でもその後の佐伯の行動も反則な気がします!
照れ隠しなのか蘭のおでこに手を当てて「暑さでおかしくなったかと思ったけど、大丈夫そうだな。」ってその反応はなんですか!
自分から誘うつもりでいた佐伯は蘭に先を越されたことで次はリードしてなんて言うんです。
なんだろうこの2人、告白もまだなんだけど甘い雰囲気が漂っているような・・・まあ必ずしも告白が必要なわけではないけれど。
リードしてと言われた蘭がどうしようと思っていると、家族があれこれアドバイスしてくれるんです。
蘭の家族って本当に仲が良くてうらやましいです!男の子と出掛けることに父は反対のようですが、その辺りは母がうまく話をしてくれますしね!
夏まつり当日、佐伯は蘭の浴衣姿に見とれて「めっちゃきれい」って言うんです!佐伯と蘭の表情がもうかわいすぎてみている方が恥ずかしくなりそうです。
蘭が予定表を作っているのには(めっちゃ細かいし)ちょっと笑ってしまいました。
それだけ楽しみにして一生懸命考えたんですよね!いやだからってその通りに行動しようとしなくても・・・まあそれが蘭なのでしょうね。
でもその後、クラスの男の子たちと会ったりして邪魔が入っちゃったなと思っていたけれど、佐伯は蘭を連れて抜け出しちゃうんです!
ぜひ実際に見てみてくださいね!
高嶺の蘭さん1巻については高嶺の蘭さんネタバレ1巻!佐伯晃との出会いはゲリラ豪雨!をどうぞ!
高嶺の蘭さんネタバレ2巻!体育祭でお姫様抱っこ
蘭と佐伯は体育祭実行委員になりました。
クラスのブロックカラーはオレンジ、オレンジと言えばキンモクセイなんて話していた蘭と佐伯ですが、「嵐のかけおち」なんて種目を発見した蘭。
男子は王子に女子は姫になって別々のスタート地点から走って合流、そこからはお姫様抱っこでゴールを目指すという委員会の特別枠なんだそう。
しかも衣装まで会って姫はドレスとヒールなんだとか!そんな種目本当にあるの?あるんだったら見てみたいんですけど!という私の心の叫びは無視してください・・・。
蘭はお姫様抱っこを知らなかったらしく、色々な辞書や辞典で調べようとするんです。
お姫様抱っこのことをそんなに真剣に調べようとする蘭がとてもかわいすぎます。
結局妹が実演してくれるのですが、蘭ってまじめすぎるというのか時々とんでもない行動をとるところがかわいいですね。
佐伯にお姫様抱っこの練習をしようと言われる蘭ですが、心の準備ができていない蘭は佐伯を突き飛ばしてしまいます。
そんな蘭に佐伯はリラックス効果があるからとキンモクセイをわたします。
蘭はキンモクセイを袋に詰めてお守りとして持っておこうとします。
そして迎えた本番の「嵐のかけおち」で蘭はトップを走っていたのですが転倒、ヒールが折れてしまいます。
しばらく呆然としていた蘭ですが佐伯に「高嶺がんばれ!」と言われ裸足で走り出します。
この後の展開はぜひ実際に漫画を見て欲しいと思います!佐伯の行動にキュンキュンすること間違いなしです!
まとめ
佐伯は花屋を手伝っているだけあって、花のことに詳しくて、わざとらしくなく自然なところが良いですよね。
夏まつりの時には佐伯が見つけたナツザキツツジのイヤリングを蘭が飼っていましたが、本当は佐伯が蘭に買ってあげたかったんじゃないかと思うんですよね。
ちなみにナツザキツツジの花言葉は「愛の喜び、情熱」、キンモクセイは「初恋、謙虚、真実」だそうです。
しかし夏まつりでも体育祭でもなにげに蘭と佐伯の間を山田が・・・邪魔するな!って本人に悪気はないんだろうけど。