丹波路プリン黒豆の製造日数や素材は?通販お取り寄せ購入方法調査!

12月4日「ざわつく金曜日」で紹介された「芦屋ぷりん・とあっせ」の「丹波路プリン黒豆」
長嶋一茂さんのお気に入りプリンです。
食べたことのない人にとってはどんなプリンなのか気になって仕方ありません。
長嶋一茂さん選んだ「丹波路プリン黒豆」とはいったい?どんなプリンなのでしょう。
丹波路プリン黒豆とは?
SASARAIの『丹波路プリン黒豆』TVでやってる
めっちゃ美味しそう! pic.twitter.com/lWx9UJFDyV
— Hiro (@minamakinohiro) December 4, 2020
「丹波路プリン黒豆」とは兵庫県の特産、丹波黒豆が丸ごと入っているプリンになります。
製造販売しているのは「兵庫県丹波篠山市日置397」にある古民家レストラン「sasarai」になります。
「sasarai」では地元の中でも特に厳選した牛乳と卵、ブラジルオーガニックシュガーを使いプリンを製造販売しています。
ブラジルオーガニックシュガーは化学物質を一切使用せず、不純物を取り除き結晶化した安全で安心な粗製糖になります。
中南部地域における砂糖の生産量の0.9%と大変稀少なお砂糖ですね。
丹波路プリン黒豆の製造日数や素材は?
ささらい旬菜ランチコースのデザートにも出てきた丹波路黒豆プリンがこちら🍮
もちろんお土産も買ったけどめっちゃ美味しかった〜🥺🥺
そりゃ流司くんも高級和菓子みたいって言うわ🥺
流司くんこれ美味しかったやろなぁ❤️
良かったね♡(*⃙⃘´꒳`*⃙⃘) pic.twitter.com/YVRMev0wXX— ヨリン (@XrsxzMk6Wwo33Aw) August 13, 2020
今回紹介された「丹波路プリン黒豆」は商品として完成するまで4日かけて作られる贅沢なプリンです。
兵庫県篠山市といえば丹波黒豆発祥の地のひとつで知られています!
「sasarai」では地元丹波篠山の黒豆を種子島産の含蜜糖と一緒に、じっくり3日かけ煮込むことで黒豆にたっぷりと甘みを含ませていきます。
種子島産の含蜜糖は国産の中でも更に貴重な含蜜糖です。
深いコクやミネラルなどの栄養素も豊富で自給率はわずか2.8%ほどになります。
とても稀少なものですね。
そんな稀少な含蜜糖と一緒に3日かけて煮込むことで黒豆をやわらかくふっくら仕上げていきます。
引用元「https://www.ashiya-purin.com/shop/sasarai/tanbaji.html」
甘くて柔らかくふっくらした黒豆は最終的にプリンの上にのせられるわけですね。
また作り上げる過程でうまれた煮汁も無駄なくプリンの素材の一つゼリーにされていきます。
「丹波路プリン黒豆」は地元の素材を無駄なく使い、仕上げられているんですね!
手間暇かけて作られている「丹波路プリン黒豆」、通販で購入できるか気になります。
調査してみたところ、「丹波路プリン黒豆」が楽天市場やAmazon、Yahooショッピングでは販売されていませんでした。
そこで「丹波路プリン黒豆」は通販では購入できないのか詳しく調べたところ公式サイトで販売されていました。
丹波路プリン黒豆の通販お取り寄せ購入方法!
丹波路プリン黒豆の通販お取り寄せ方法は一つ!
公式サイトで注文する方法になります。
「芦屋ぷりん・とあっせ」の丹波路プリン黒豆が買える「sasarai」の公式サイトはこちらになります。
まとめ
丹波路プリン黒豆の製造日数は4日かけて製造されていましたね。
4日もかけて作られているって凄いプリンですね!
また現在では公式サイトのみ通販でお取り寄せ購入できるようです。
どんなプリンか食べたい方は、ぜひお取り寄せしてみましょう。
最後までお読みいただきありがとうございます。