タピオカのカロリーは一杯でも高い原因は何?ラーメン以上って本当なの?

タピオカっていろんな飲み物に混ぜて楽しみながら飲んだり食べたりしでいますよね。
そんなタピオカですがカロリーが高いという書込みを見つけてしまいました。
本当にタピオカ自体がカロリーが高いのか気になったので調べてみることにしました。
タピオカのカロリーは高い?
タピオカのカロリーと同等の食べ物は?
最後まで読んでもらえると、嬉しいです。
タピオカのカロリーは一杯でも高い原因は何?
タピオカの原材料は、「キャッサバ」。
キャッサバは、「トウダイグサ目トウダイグサ科イモノキ属の熱帯性植物」です。熱帯地方の植物なんだね。
ちなみに日本名は、イモノキ(芋の木)。えっ?木なの?
キャッサバ芋ってタピオカ作る原料の樹薯だね
台湾大学で初めて実物を見て触ってみたけど、めっちゃパッサパサでホントに「木」みたいだった
お芋的に食べるとサッパリしてるんだ😲ヘー! RT pic.twitter.com/IAGQoXMzyH— にゃあ ^._.^ 🐾 @改名してみた (@kitoto_87) August 25, 2019
さすが熱帯性の植物です、地上に見えている部分も茎ではなく枝にしか見えませんね。
キャッサバは根菜類みたいに根茎部分を食用とするのですが、品種が2種類あるようです。
甘味種と苦味種があり甘味種は野菜として、苦味種はデンプンへと主に加工用として利用されています。
今旬のキャッサバ
お主らはこれの為に3時間並んどるんやぞ pic.twitter.com/jdmIim4YJ8
— るも (@ItshfdsOMTCVLV1) September 7, 2019
ちなみに「生のキャッサバ」は、皮の部分に有毒な成分が含まれています。
そのため日本では「生のキャッサバ」は輸入できません。
日本で「生のキャッサバ」を見ないのには理由があったんですね。
最近流行りの?
タピオカの原材料はキャッサバと言いこの写真のとおりお芋
お芋は炭水化物だからタピオカは炭水化物
ダイエットに良いとか言われてるタピオカは実は、ほかの炭水化物同様に過剰な摂取はカロリーオーバーなのでダイエットの敵になります。
何事も程々ってやつですね。#タピオカ pic.twitter.com/uOhjp1Iynp
— 詩音 (@sion_0921) August 23, 2019
芋といえば「炭水化物」ですよね。もちろんキャッサバも同様です。
エネルギー量として「生のキャッサバ」が、100gあたり約160kcalほどあります。
生なので他の栄養素も含まれています。
黒い真珠こと、ブラックタピオカです。仕込みは大変で作り置きができないから、タピオカははかないっす。 pic.twitter.com/cBRtjCyH
— まっする (@MUSCLE_SPROUT) July 15, 2012
タピオカは、キャッサバを加工して出来上がったデンプンから出来ています。
ちなみに100gあたりのカロリーは、「タピオカ」は約355kcal。生キャッサバの倍近くのカロリーになります。
ただしこれは粉末での状態です。タピオカはゆでると水分を含み100gあたりのカロリーは約62kcalほどになります。
もちろんタピオカはでん粉の加工品なので、ほぼ炭水化物ですけどね。
私どうしてもタピオカの良さがわかんなくてなんじゃこれってくらい不味いんだけどカロリー見て衝撃受けてる…
なんでこれ嬉嬉として飲んでんの??
ご飯一杯(140g)で235kcalだとするとタピオカミルクティー全糖で710kcalだからご飯約3杯分飲んでることになるよね???こわ…
(参考にしたやつ↓) pic.twitter.com/MpqhVuaGng— もちΩ~ (@akatuki_kiryu26) April 21, 2019
タピオカの量にもよりますが、大さじ一杯の量なら約9kcalほどです。
ではでは何故タピオカのカロリーが一杯でも高いといわれているのでしょう。
タピオカを作る際に糖類を混ぜ込んでつくったり、糖類や脂質の多いドリンクと一緒に摂取しているからですね。
今日は友達と遊んできました〜❀
最近の流行りに乗ってタピオカを飲んだので、その写真貼っときます✌️
2枚目は、「残りの液体とタピオカの量が比例してない」です。☺︎
タピオカだけ吸って食べるの大変だった…。 pic.twitter.com/o9ksf0QePr— むに❀ (@muni_0930) September 14, 2019
タピオカ自体のカロリーは高いとはいいがたいのが事実ですが、タピオカを保存する際にシロップ漬けにしたりすること。
タピオカミルクティなど甘みを増すために砂糖などの糖質を使うことなどからタピオカがカロリーが高いといわれる原因があったんですね。
タピオカの量と混ぜるドリンクを考えればカロリーや糖質、脂質が調整できるのかもしれませんが。おそらく味も変わってしまうことでしょう。
タピオカの砂糖の量が多すぎる ー アメブロを更新しました#タピオカhttps://t.co/VtMvGGcJgB pic.twitter.com/qFWk2FNcV5
— BeautyConcierge Rina (@ulysses1219) September 16, 2019
タピオカドリンクって、いろいろな種類がありバラエティーに富んでいますよね。
カロリーが高いといわれるタピオカドリンクを楽しみたいなら、自分の1日の総摂取カロリーを把握しておき。
1日に消費できるカロリーを考えながら、タピオカドリンクを楽しむのが一番かもしれません。
タピオカの原料ってキャッサバっていう芋の一種の根茎を使って作られる。芋だから炭水化物(糖質)。ミルクティーも糖質。最強のエンプティカロリー食品(カロリーが高いだけで栄養素が含まれない食品のこと)太らないわけがない。#うちのかあちゃんテキ屋でタピオカドリンク作ってます pic.twitter.com/VYr2YWBgEG
— Makoto【せんげん台の短パン美容師】 (@tanpan_mkt) June 14, 2019
ちなみにタピオカドリンクよりビールを飲んだり。
ラーメンを食べたりするほうが、好きな方へ情報です。
タピオカのカロリーは一杯でも高い!ラーメン以上って本当なの?
【カロリーしか
摂取できないタピオカ】↓タピオカ1杯に相当する食べ物↓
🍚ご飯大盛り1杯
🥯シュークリーム2個
🍜塩ラーメン1杯
🍺ビール中ジョッキ3杯 pic.twitter.com/9Q03Y8IRq0— オトナの脚痩せ専門ダイエット@Mai (@bikyaku_kanaeru) August 16, 2019
タピオカの質や量、組合せのドリンク次第でタピオカドリンクの摂取カロリーは変化します。
もちろん、これはタピオカに限らず。食べ物や飲み物全てにあてはまりますね。
ところが一般的に飲まれているタピオカドリンクは、塩ラーメンに匹敵していたんです。
藍が食べたい塩ラーメン🍜
今週3店行きます✨その3
支那蕎麦屋 藤花
「塩らぁ麺 味玉」@鴨居
塩気がとても優しくて旨味と
同化してる感覚でした、淡く
優しさを感じる塩味😍ウマッ!
味玉もチャーシューも塩気に
混ざり合い美味しかったです♥️#横浜 #シェアハウス#藤花 #ラーメン#一週間チャレンジ pic.twitter.com/nkQ1CVUXLJ— シェアハウス 横浜 Twinkle place (@Twinkle_place) September 7, 2019
ラーメン一杯とタピオカドリンクが同カロリーだけの話ならともかく、栄養分はラーメンのほうがありそうですし。
お昼時とか夕食時の時間帯ならタピオカドリンクはさておいて、空腹を満たすためにラーメンを食べに行きますね。(笑)
タピオカのカロリーが一杯でも高いと感じるのは、比較対象にしているものがラーメンなど高カロリーだからなのかもしれませんね。
まとめ
- タピオカの原材料は、キャッサバから出来ている
- タピオカドリンクのタピオカはシロップ漬けになっているものもある
- タピオカドリンクは、ラーメン一杯のカロリーに匹敵していた
一般的なタピオカは、熱帯地方原産の植物の加工品から作られたものでした。
タピオカドリンクに使用されているタピオカは、純粋にキャッサバのデンプンを茹でただけでなく糖分も加えられていたようです。
何よりも高カロリーな飲み物だったことが一番のおどろきでしたね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。