【テセウスの船】黒幕真犯人は誰で音臼村祭が関係?佐野文吾を逆恨み!

テセウスの船も終盤が近づいてきましたね。
原作とは違う犯人ということで、ワクワクしているのですが、原作通り加藤みきおが犯人だったら・・・。
そんな原作とは違う黒幕の真犯人は誰で、1977年の音臼村祭りにも関係しているみたいですね。
しかも黒幕の目的は佐野文吾のようで、真犯人の犯行理由が怨恨だとしたら、一体黒幕は誰なのでしょうか考察してみました。
テセウスの船のあらすじは?
この二人が捜査した方が絶対早く解決する#テセウスの船 pic.twitter.com/RM6hEzymwm
— ☕💭︎💕.* (@exhibition_1839) March 8, 2020
テセウスの船のドラマは、主人公の田村心(佐野正義)が過去にタイムスリップし、31年前の平成元年音臼小学校で起きた無差別毒殺事件で逮捕された主人公の父親の佐野文吾や家族を助ける物語です。
きっかけは田村心の妻、田村由紀の熱意ですね。
主人公は過去に戻ったことで犯行前の父親に出会い無実を信じるようになります。
そして田村心は田村由紀が事件の記事をスクラップしたノートを元に、自分が生まれてくる前の世界で起きた音臼小学校事件を食い止めるべく奔走するお話になります。
由紀のノートについては【テセウスの船】由紀のスクラップノート!真犯人の鍵が黒幕の手に?をぜひ読んでみてくださいね!
原作では、加藤みきお※一人が犯人だったのですが、ドラマではどうやら共犯者の黒幕がいるようですね。
※原作では、成長したみきおも絡んでいる。
みきおの犯行理由については【テセウスの船】車椅子の男は加藤みきお?鈴と同級生で犯人?をぜひ読んでみてくださいね!
テセウスの船のドラマでは第6話で加藤みきおも犯人だとわかりましたね。
注目は「も」です。
「ねえ、次どうする?」の話し方が
同じ子供に話しかけてるようにしか
見えないし目線的にも子供…?
心さんのクラスにいる誰かが共犯者なのか…?#テセウスの船 pic.twitter.com/LXb7JpCEsO— ☺︎すず☺︎ (@suzu_ryomatan) February 23, 2020
誰かに尋ねている加藤みきおくん、原作では田村心と一緒にタイムスリップした木村みきお(加藤みきお)が相談役でした。
ところがドラマでは原作と犯人が違うそうで、他に真犯人いわゆる黒幕がいるようですね。
佐野文吾のワープロを偽装や庭に青酸カリを埋めた犯人は【テセウスの船】佐野文吾のワープロ偽装の黒幕は誰?スタンガンの持主を考察!を、是非お読みください!
いったい誰なんでしょう考えてみました。
しかも音臼村祭って原作にはないし・・・。
【テセウスの船】黒幕真犯人は誰で音臼村祭が関係?石坂秀夫校長?
音臼村祭 と 音臼稲荷祭り に関係はあるのか?
1977年の音臼祭りで何かあったのは間違いなさそうだけど。 pic.twitter.com/Rd6xoQqIZu
— ぴーぷー٩( Ꙭ)و (@pii_puu_chan) March 8, 2020
テセウスの船の原作には、音臼村祭はありません。
チラシから、読み取れることは以下の通り。
1977年 音臼村祭 3月19日 土曜日 時間:10時~ 場所 音臼神社
☆名物キノコ汁もあります。
子供が稲荷の面をつけている
音臼村祭実行委員会{滝本弘明村長・大石栄一・石坂秀夫(音臼小学校)}
スタンガンの持ち主も気になりますね【テセウスの船】佐野文吾のワープロ偽装の黒幕は誰?スタンガンの持主を考察!を是非お読みください!
連絡先 022-43-714
まず電話番号は何かの暗号なのでしょうか?
金丸刑事が乗ってた車のナンバーのごろが「良いおっさん」#テセウスの船 pic.twitter.com/pR9N4URsev
— 2007DAB13 (@2Dab13) March 5, 2020
以前、金丸刑事が乗っていた車の番号が、4103は「良いおっさん」でした。
022-43-714・・・思いつきません。
次に音臼村祭実行委員会の中には、なんと音臼小学校の校長先生の名前が入っています。
石坂秀夫校長ですね。
石坂校長
この鉛筆の削り方って
怖いよね😱ぴんくれでーが好きなとこはカワイイ☺️✨#テセウスの船 pic.twitter.com/ecZvBJyrPy
— ちりぬるを (@tirinuruwo99) March 1, 2020
石坂校長の趣味はデッサンですね、セット内容からも読み取れます。
#テセウスの船 #テセウス考察
【校長あやしい】⑦
これは直接関係ないかもしれませんが、音臼小事件の唯一の新たな犠牲者、田中義男は元仙台市教育委員会の会長でした。
石坂校長とは仕事で繋がりがあったり、上司だった可能性があります。
もしかしたら校長室の歴代校長写真にあるかも?🔍 https://t.co/98LkhUvFss pic.twitter.com/1rxoI4FGtU— くるたじん@テセウスの船考察資料館 (@kurutajin) February 29, 2020
余程でない限り、イーゼル※までおかないでしょう。
※イーゼルとは、絵を飾る時などに使用するスタンド。
ちなみにデッサン人形は、子供の加藤みきおの家にも大人の加藤みきおの家にもありましたね。
#テセウスの船 #テセウス考察
【校長あやしい】②
校長室と似たデッサン人形は大人みきおと子どもみきおの部屋にもあり。
みきおの部屋の秘密は以前ふせて書きましたが、1月8日の校外で一緒だったことからも校長とみきお、そして絵について、まだ明かされていない繋がりがあるのはほぼ確定。 https://t.co/9QFEPaS1rG pic.twitter.com/mFbXCT0gSY— くるたじん@テセウスの船考察資料館 (@kurutajin) February 29, 2020
デッサン人形繋がりってわけではないですが、何か接点があるかもしれません。
デッサン人形についての記事は、【テセウスの船】校長先生のデッサン人形はいつから?音臼村祭の黒幕は?を是非お読みください!
しかし、もしも黒幕だったとしても石坂校長が、佐野和子らを待ち伏せして気絶させ運ぶことは無理がありますよね。
力入りそうだし。
見た目と違って、細マッチョだったりして。
次に子供がつけている稲荷の面。
稲荷の面からは、加藤みきおしか思い浮かばない私。
他に稲荷の面が出てきた場面が思い浮かびません、チラシの稲荷の面は関係ないかもしれませんね。
残る疑問点は、名物キノコ汁!
音臼小事件では、はっと汁に毒が盛られていましたね。
と言うことは、野菜農家の人が関係してくる可能性も考えられます。
そうなると徳本卓也になりますね。
しかし犯行動機が分かりません。
いずれにせよ、原作に無い1977年の音臼村祭。
しかも音臼村祭りでは事件が起きていましたね。
1977年に起きた事件を佐野文吾が解決?したとして、逆恨みし佐野文吾に冤罪を被せようとした可能性もあります。
【テセウスの船】黒幕真犯人は佐野文吾を逆恨みで冤罪犯に!
12年前のお祭りで何かあって、そこで文吾さんは表彰されるような手柄をあげたけど、犯人に逆恨みされた。
ってこと??
まさかの最終回手前で過去の因縁出てくる笑#テセウスの船 pic.twitter.com/YcYKGMf1zE— 沙夜@謎解き (@BelleEpoque1980) March 8, 2020
佐野文吾が1977年当時も音臼村にいて、音臼村祭に関係していたら、どうなるか考えてみました。
ちなみに徳本卓也や田中正志の母親が亡くなってしまったことは8話で語られていましたね。
人が亡くなってしまった事件なのに、納得のいく捜査がされなかったと思い込み、佐野文吾を逆恨みするようになった可能性も考えられます。
そのため音臼村の村人の中に佐野文吾を逆恨みし、事件を起こし罪を被せようとした可能性があります。
ただ、こうなると加藤みきおは利用されただけになりますね。
まとめ
テセウスの船のドラマの流れは原作と違っています。
そのため、犯人も判らなくなっていますね。
原作では加藤みきおが犯人なのですが、ドラマでは一体どうなってしまうのでしょう。
何よりも、佐野文吾を陥れた理由が単なる勘違いだったとしたら、とても悲しいですね。
最後までお読みいただきありがとうございます!