【わたナギ】鴫野ナギサの前の仕事に驚き!家政夫になった理由や夢とは?

2020年7月7日七夕の日!、「私の家政夫ナギサさん」の放送が開始しました。
ドラマでは唯の願いで、メイとナギサさんが出会った貴重な日です。
そんな七夕の日の第1話の視聴率は、なんと!「14.2%」とても良いスタートを切りました、まさに好スタートです。
多部未華子さんや大森南朋さんについて、ネット上では「とてもかわいいと話題となる」だけでなく、とても癒されたとバズるドラマでした!
何よりも「ナギサさんの家事力の高さ」にも驚かされましたよね!
家事代行のお仕事が、1日たった2時間なのにも関わらず、あの散らかり放題の「メイの部屋」が、とてつもなく綺麗になったわけですから・・・。
そんなナギサさんと出会ったことで、メイはナギサさんのことを「いったいどんな人で何で家政夫なの?」って疑問に思ったようです!
メイが疑問に感じた、「ナギサさんがなぜ家政夫になったのか?」、原作の情報を元にお伝えさせていただきます。
【わたナギ】鴫野ナギサの夢とは何で家政夫になったのはいつ?
家政夫を呼んで大森南朋が来ても歳下なんだよね… pic.twitter.com/LaNsNGxN8v
— はるき (@harukisskiss) July 7, 2020
実はナギサさんは家政夫をする前は、なんとメイと同じ「MR」でした!
実はMRになる前ナギサさんのお母さんが「がん」になった事で、自分に何かできることはないかと必死に考えたそうです。
医者・看護師・薬剤師など、医療に携わる仕事はありますが、自分に今出来ることは何かを必死に考え抜いた結果、製薬会社に転職することに決めたようですね。
ただ、製薬会社に転職したということは原作で描かれているのですが、それ以前に何をしていたかについては描かれていないため、MRの前職は不明です。
実は、ナギサさん、幼い頃からの夢は「お母さん」になることだったんですね。
しかもナギサさんは幼い頃「何になりたい?」と聞かれた時、「お母さん」って、ずっと答えていたそうで周囲には「変だ」と言われてきました。
まぁ確かに変ですよね、男の子な訳だし・・・。
ナギサさんは小さい頃から「お母さんになりたい」と思っていたこともあって、病気になったお母さんのために、製薬会社に転職したそうです。
【わたナギ】鴫野ナギサの前の仕事に驚き!家政夫になった理由や夢とは?
つぶらな瞳の大森南朋がシュールでかわいすぎるwwwwwwwwwwww #私の家政夫ナギサさん pic.twitter.com/Lurr0KeihG
— ドラマが生きがいのせせりこ(沙絵) (@seseriko_21) July 7, 2020
ナギサさんが家政夫になる以前は、とても有名な製薬会社の「MR」でした。
原作では、そのことについてメイが驚いているシーンもあるんですね!是非見たかったのですが・・・ありませんでした。
なるほど唯がナギサさんにメイの家政夫を依頼する訳ですね・・・、MR経験者なら確かにメイの気持ちにも寄り添うことが出来ますし。
話を戻しますね。
ところがナギサさんはMRになった後、あまりに激務だったことから、大切な「お母さんを看取る」ことが叶わなかったようです。
これには、相当ショックを受けたに違いありませんね!
大好きな、お母さんのためにと転職し、お母さんをどうにかして助けたくて、必死になって仕事をして来たわけです。
大好きなお母さんの面倒を見ることもままならず、しかも「看取ることさえ」も出来なかったわけですからね、人生って非常ですよね
誰でも同じ経験をすれば同じような行動をするとかんがえます。
ナギサさんは本来の目的を達成できなかったわけですから、目標が消えてしまえば誰だって同じことをしそうですね。
お母さんを無くしてしまったナギサさんは、目的が無くなり製薬会社を辞めることにします。
ナギサさん、小さい頃の夢は「お母さん」みたいになることです。
普通に考えれば、男の子の夢がお母さんって・・・考えれないですよね・・・。
ところが「ワタナギ」のナギサさんは、幼い頃から「お母さんはお父さんより強い」し「お母さんが一番かっこいい」と思ったようです。
ナギサさんは、そんな強いお母さんになりたいと思っていたみたいです。
子供はともかくお父さんも、何かあった時に誰よりも一番に呼ぶのは、お母さんですよね。
「お母さんが一番カッコいい」というナギサさんの感情、私はナギサさんの気持ちがよ~くわかります。
なぜなら私の母もカッコいいからですね!もちろんお父さんもカッコいいですよ、でもお母さんにはかなわない気がします。
そんなナギサさんは小さい頃なりたかった「お母さん」になるべく家政夫になったというわけです。
実はナギサさんが製薬会社を辞めた理由はもう1つあるのですが、それはまた別の機会に・・・。
【わたナギ】ナギサさんとメイは同じ夢だった?
ナギサさんはカッコいいお母さんになるのが夢でしたね!
実はメイも似たように、いつも家にはあたたかいご飯があって、笑顔でおやつを用意してくれるようなそんなお母さんになりたかったようです。
しかし、メイは母親に「男に負けない仕事も家事もできる女性になりなさい」と言われていました。
ナギサさんのお母さんは見本を見せるタイプですが、メイのお母さんは自分で考えなさいという真逆なタイプですよね。
とはいっても、メイにとっては大好きなお母さんだったんですね。
メイは、なぜか素直に母親の言うことを聞くんです、不思議ですけど。
で話は戻しますが「メイがなりたい」お母さんとは、メイがお母さんにして欲しかったことができるお母さんなのでしょうね。
しかし、素敵な母親になりたかったメイが全くもって家事ができないとは・・・。
仕事が忙しくて「掃除や片付けなどの時間がなかった」ということに今回はしておくことにします。
なぜなら・・・メイはきっとやればできる女性なんです!
ドラマの中でもナギサさんが良いアドバイスをしていました。
物の置く場所を決めてあげるだけで、掃除や片付けが上手くいくようになると伝えていましたね。
使ったら元の場所に戻す!たったそれだけをすることで、全くもって散らかることは無くなってきます。
と私は勝手に思うのですが・・・、どうですか?
わたナギ第1話のわたナギ第1話原作ネタバレ感想!多部未華子が大森南朋に心を許す?もぜひ読んでみてくださいね!
メイもナギサさんも、それぞれにお母さんのことが、とても大好きなんですね。
まとめ
メイも疑問に思った「ナギサさんがなぜ家政夫になったのか。」についてお伝えしました。
ドラマ「わたナギ」では原作に登場しないキャラクターもいるので原作とは違うストーリー展開もありうると思いますが、おそらくナギサさんが家政夫になりたかった理由は同じなのではないかと思います。
原作とドラマの違いも楽しめそうですね!