カナダの湖で巨大生物の発見場所はどこ?正体や噂を徹底チェック!

2019年6月にカナダの湖で撮影されたという巨大生物のUMA。
そのUMAはオゴポゴだと思うのですが、発見場所がカナダのどこの湖なのか興味がありますよね。
もしもオゴポゴの正体が見れるのなら!ぜひ、カナダに行ってみなくては!
というわけで、発見場所はカナダのどこなのかオゴポゴの噂などについても調べてみました。
色々調べてみましたので、最後まで読んでいただけるとうれしいです。
カナダの湖で巨大生物を発見?
ではオカナガン湖のオゴポコを探そう。 https://t.co/rvTwiDGuQc pic.twitter.com/oHdwvdveRF
— ジヴラシア(湖陵ダートフィールド改装開始) (@reaper001971) September 6, 2019
カナダの湖でたびたび目撃されている巨大生物。
オゴポゴの一番古い目撃情報は1854年なんだそうで、ジョン・マクドゥガルという人が目撃しています。
オゴポゴは目撃情報が多く、UMAの中でも実在している可能性が高いと言われています。
Unidentified Musterious Animalの略
未確認動物のこと
実在している可能性が高いと言われたりしたら、やっぱり行ってみたくなるじゃないですか!
オゴポゴの目撃情報や詳しい特徴などはこちらの記事をどうぞ!⇒カナダUMAとは?名前はオゴポゴ?動画や画像が判明!体調などチェック!
カナダの湖で巨大生物を発見?場所はどこ?
オゴポゴで有名なオカナガン湖。
ビーチでダラダラ過ごした。
オゴポゴは現れなかった。
#カナダツーリング pic.twitter.com/eqykCfu3XS— kichi (@kichik10R1200GS) August 22, 2019
カナダの有名なUMAはは3種類、オゴポゴもその中にいます!
オゴポゴはカナダブリティッシュコロンビア州のオカナガン湖で目撃されるUMAなんです。
オカナガン湖はケロウナ市にあるのですが、ケロウナ市はカナダの中でも人気の観光地なんだそうです。
ケロウナ市にはたくさんの観光スポットがあるのですが、やっぱりオカナガン湖が一番人気だそうで!
オカナガン湖でクルーズやヨット、ボートなども楽しめるそうです!
これから出来事あればツイートしてこ…
今日わオカナガン湖に行ってきた。
三枚目…同郷のイケメン。 pic.twitter.com/DLOtlTNgGS
— たきかわりく (@riku_0726) July 28, 2017
はぁ!?マジかよ!(T-T) RT @Natulive_Canada: 昨夜BC州内陸部のオカナガン湖に出現したオーロラ♡ 強烈な美しさです! 地球の地磁気が弱まっているので、これからは低緯度でもオーロラが見られるようになるとか☆ pic.twitter.com/RxsMev32Or
— TokiwaGreen (@PokeGoCoast) June 9, 2015
時期があるのでしょうけどオカナガン湖でオーロラも見られるようです!
なかにはやっぱりカナダのUMAオゴポゴが目当てって人もいるようですね!
そう簡単にオゴポゴにお目にかかれるわけではないでしょうけど・・・。
カナダに行く機会があればぜひ、ケロウナ市にも足を運んでみたいですね!
運が良ければオゴポゴにも遭遇できるかもしれませんよ!
カナダの湖で巨大生物オゴポゴの正体を徹底チェック!
ではオカナガン湖のオゴポコを探そう。 https://t.co/rvTwiDGuQc pic.twitter.com/oHdwvdveRF
— ジヴラシア(湖陵ダートフィールド改装開始) (@reaper001971) September 6, 2019
カナダの湖でたびたび目撃されている巨大生物オゴポゴ!
UMAともなればやっぱり正体が気になります。
オゴポゴの正体っていったい何なのか調べてみましたよ!
バシロサウルス(別名ゼウグロドン)の生き残り
バシロサウルスは4500万年~3600万年前に生息していた古代鯨なのです。
多数の目撃情報からオゴポゴはバシロサウルスなのではと言われているようです。
1914年にはオカナガン湖の土手で奇妙な生物の腐敗した死骸が見つかり、マナティーの死体ではとも言われたそうです。
マナティー、動物で一番好き。 pic.twitter.com/ALJ4pBB01a
— ぽかん (@pokarn) June 22, 2019
オゴポゴはチョウザメの倍数体なのではという説もあるようでしたよ。
とても気になるオゴポゴの正体ですが、結局のところ詳しい生態などはわかっていないんですね。
カナダの湖で巨大生物オゴポゴの噂を徹底チェック!
ケツァルコアトルって本当に飛べるの?って見た目ですよね😹
オゴポゴは古代クジラ説がありますね、これは去年撮られたらしいです pic.twitter.com/3M2C00oA8V— ゴースト (@xgospelx) March 21, 2019
オゴポゴの噂としてはカナダの先住民の伝説があるようです。
悪魔に取りつかれたという先住民のケル・オン・ワン(Kel-oni-Won)のお話!
ケル・オン・ワンは先住民の中で尊敬されていたカン・ヒー・カン(Kan-he-kan)を殺害したために、蛇の姿に変えられ、湖に投獄されたと伝わっています。
蛇の姿に変えられたケル・オン・ワンはナイタカ(N’ha-a-itk)と呼ばれるようになったそうです。
航行する前に小動物の生贄が必要
ナイタカが船を襲うため、オカナガン湖を航行するには生贄が必要なんだそうで、生贄をささげなかった者の無残な残骸が流れ着くのだとか・・・。
オゴポゴはカナダの先住民の伝説ではナイタカと呼ばれているんですね。
まとめ
- オゴポゴの一番古い目撃情報は1854年
- オゴポゴはカナダのオカナガン湖で目撃されるUMA
- オカナガン湖はカナダで人気の観光地
- オカナガン湖ではオーロラを見ることもできる
- オゴポゴの正体については諸説ある
- カナダの先住民の伝説で蛇の姿に変えられたナイタカの話がある
カナダのオカナガン湖でたびたび目撃されているオゴポゴ!
オゴポゴの正体については諸説あり、先住民の伝説まであるなんて、オゴポゴの謎を突き止めたくなりますね。
最後までお読みいただきありがとうございます!