郵便局で切手やはがきの代金に使える楽天ペイの限度額はいくら?上限額の変更できる?
2020年3月より電子決済の端末を配備している郵便局の窓口では楽天ペイが使えるようになりましたね。
ところが郵便局で使える楽天ペイですが、どうやら限度額が設定されているようです。
今回は郵便局で使える楽天ペイの限度額と、上限選定は変更できるかについてお伝えします。
郵便局で切手やはがきの代金に使える楽天ペイの限度額はいくら?
楽天ペイは郵便局だとポイントバックしない、、、#楽天ペイ#メモ pic.twitter.com/nVNzAfM587
— そー (@soutarooo1) September 15, 2020
結論から申し上げますと郵便局で使える楽天ペイの限度額は1日「¥4,000円」までとなっています。
仮に¥4,000以上の支払いを決済しようとすると「ご利用可能額の上限に達したため、お取り扱いできません」とエラー表示が出て決済することはできません。
つまり、鹿児島から北海道に向けて100サイズのゆうパック4個(送料1個あたり¥2,000円)送りたくても、楽天ペイで全額支払く事ができないわけです。
そのため郵便局で楽天ペイを使用する際には限度額の¥4,000円を超えないように使いましょう。
ちなみに郵便局で楽天ペイを使ってもポイントバックは一切ありません。
ただ、楽天ペイが使用できるというだけですね、
上限額の変更はできる?
残念ながら上限額の変更はできません。
楽天と郵便局の間で決められたルールなので変更できないようになっています。
まとめ
郵便局で切手やはがきの代金に使える楽天ペイの限度額は¥4,000円です。
また上限額の変更はできません。今後楽天ペイのニーズが高まれば上限額が変更される可能性も考えられますが今のところ変更予定はないようですね。
せめて¥10,000円までにはしていただきたいところです。
最後までお読みいただきありがとうございます。